→メルネのインストール方法と基本的な使い方はこちら(初めての方向け)
◆メルネの最新情報(最新版ダウンロードはこちらから)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年9月25日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
①メルカリのコメントの削除と投稿の新仕様に対応しました。コメント関連の機能がうまく動いていない場合乗り換えてください
②メルカリからshopsへの商品移行の際のカテゴリの自動変換の動作を修正しました。メルカリの一部で新しいカテゴリが新設されていたため一部のカテゴリが正常にshopsのカテゴリに変換できていませんでした。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年8月20日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
◇ラクマの出品ページの新仕様への対応をしました
ラクマの新規出品ページや商品編集ページの使用が変わったため、そちらに対応しました。ラクマへの出品移行がうまくいっていなかった場合などはこちらの最新版に乗り換えてください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 25年7月28日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
一括処理時の動作の安定度を上げるための新しい設定項目を作りました
主に一括コメント処理をしている最中にエラー(Timeoutのようなエラー)で止まってしまう場合はこちらの最新バージョンに乗り換え、「その他」のタブにあります【Chrome動作】の設定項目を「安定(250)」にしてトライしてみてください。
【Chrome動作】の設定項目は通常はそのままの「普通」で大丈夫なのですが、1000を超えるぐらいの商品数がある場合、特に一括処理の後半でChromeの操作がうまくできなくなってくる現象が確認されています
この【Chrome動作】の設定項目を「安定(50)」「安定(250)」のどちらかに設定すると、一括処理の最中に商品50個または250個ごとにChromeを再起動しPCへの負担を軽減してエラーを回避することが可能です
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年6月30日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
◇ラクマの仕様変更への対応をしました
ラクマの新規出品ページや商品編集ページでときどき新しいバージョンがでてくることがありそれに対応しています。ラクマでの一括値下げなどが思うように動いていなかった場合こちらに乗り換えてください。最近はラクマでの仕様変更がこまめにあるようです。
→メルネの過去の更新履歴はこちら
◆メルネのリンク集
メルネにはダウンロードページで解説している基本的な使い方に以外にも様々な便利な機能があります。こちらではダウンロードページで解説しきれなかったものを紹介しています。
◇はじめて・初心者の方に必ず読んで欲しい
※インストール方法や基本的な使い方はこちら
※誰でも簡単にメルネを使いこなせるようになる簡単活用術はこちら
◇メルカリ関連機能
※ワンクリックで簡単に再出品ができる簡単再出品の使い方はこちら
※完全自動化も夢じゃない処理の繰り返しやタイマーの使い方はこちら
※値下げしたくない商品を値下げ対象から外す方法はこちら
※一括コメント投稿で使える特殊な置換記法についてはこちら
※商品の発送方法を一括で変更する方法についてはこちら
※様々な一括処理時に便利な「処理除外ワード」の使い方はこちら
※中国輸入勢向け「売り切れてたら再出品」を自動で繰り返す方法はこちら
※出品用CSVで使える「出品処理指示ID」の全リストと使い方はこちら
※その他細かい新機能の紹介と使い方はこちら
◇値下げ用CSVを使った上級者向け機能
※値下げの詳細設定を商品毎に設定できる「値下げ用CSV」の使い方はこちら
※値下げしきった商品の一括再出品「限界価格一括再出品」の使い方はこちら
◇コメント用CSVを使った上級者向け機能
※商品毎に本文を設定できる「一括コメント投稿(CSV)」の使い方はこちら
◇他プラットフォームへの出品移行関連機能
※ヤフオク出品移行の使い方はこちら
※BASE出品移行の使い方はこちら
◇ラクマ関連機能
※ラクマ関連の全般的な機能紹介と使い方はこちら
◇ツールの全般的なこと・その他
※複数の処理を同時に実行する方法はこちら
※複数のツールライセンスを1台のPCで運用する方法はこちら
※複数のツールライセンスを運用する際の注意点はこちら
※メルネのアップデートの方法はこちら
◎メルネのよくある質問はこちら