メルネ最新情報(更新履歴)(4)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年4月4日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの出品中商品のリストページの内部仕様が変更された結果、メルネの値下げやコメントなどほとんどの機能が使えなくなっていたのに対応しています
・メルカリでの出品処理の際に一部のユーザーでのみ「状態の選択」の仕様変更があったのに対応しています。出品処理でエラーがでて止まる場合こちらの最新版でトライしてみてください
・メルカリでの商品削除の処理がうまく動いていなかったのを修正しています。ただし、商品の削除については特別な理由がない限りあまり推奨していません。一度消してしまうとデータが消失してしまうのでご注意ください。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年3月25日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリでの出品処理の際にメルカリのAI機能が原因で出品処理が正常に動かなくなっていたのを修正しています。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年3月23日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・前回のアプデで新しく追加したメルカリの新コメント機能で価格情報などの置換がうまくいかないケースがあるのに対応しました。新コメント機能で置換機能を使う場合は必ずこちらにアップデートしてください。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年3月17日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの一括コメントの機能が強化しました。
下記2つの処理の選択肢が増えました。コメント機能のプルダウンメニューに追加されています。
全体的な動作も見直され無駄がないようになっており、コメントを掃除しながらコメントを打っていきたい場合にはこれだけを使っていればいいような機能をコンセプトにしています。
今までの一括コメント機能の仕様とは少し仕様が違い、出品中の商品一つづつ開き、その場でコメントの削除と投稿の2つの処理を同時に行います。
これまでの一括コメント機能だと、すべての商品のコメントを削除してから、次にすべての商品にコメントを打つような動作しかできなかったため、全体として時間がかかり非効率でした。
▼追加された処理メニュー(プルダウンメニューに追加)
①[新]削除(全て)&投稿(0コメ)
投稿されているすべてのコメントは削除され、削除後にコメントが投稿されます。
②[新]削除(自コメ)&投稿(0コメ)
他人のコメントが投稿されている場合は処理の対象から外れます。自分のコメントしかない商品については処理の対象となり、コメントは削除され、削除後にコメントが投稿されます。他人のコメントが入っている場合はその商品にはなにもしないので、処理中に購入希望者が現れてコメント投稿などしてくれた場合などでもそれを消すことなく、安心して処理を実行できます。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年3月14日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
①「値下げをしない時間帯」の機能が強化され「曜日」を指定することができるようになりました。指定した曜日は丸一日値下げをストップすることが可能になります。
既存の「値下げをしない時間帯」の設定入力欄に今までは時間帯を示す数字をカンマ区切りで入力していましたが、そこに「月」「火」「水」「木」「金」「土」「日」の値をカンマ区切りでさらに設定することで値下げしない「曜日」を指定することができます。
▽設定例①
「金,土,日」
→金曜日と土曜日と日曜日は値下げが行われません
▽設定例②
「0,1,2,3,4,5,6,土,日」
→毎日の0時から6時までの時間帯は値下げがされません(あくまで時間帯を示す数字の設定は曜日関係なく、毎日適用されます)
→土曜日と日曜日は終日値下げが行われません
②メルカリのオークション形式の商品の再出品に対応しました。オークション形式の商品に対して再出品すると、ちゃんとオークション形式の商品として出品されます。
③タイムセールが設定されている商品やオークション形式の商品の判定や取り扱いの処理を精査・改善しています。今までタイムセールが設定されている商品は商品情報の編集や公開一時停止などがメルカリの仕様上なぜかできなかったのですが、それがメルカリのほうで直った?ようなので、例えばタイムセールが設定されている商品なども正常に一時停止することができ、再出品なども正常に動作するようになっています。(タイムセールを終了させなくても、再出品が機能するようになりました)
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 25年3月9日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの「一括値下げ」処理の際にオークション形式の商品やタイムセール中の商品の場合は値下げができないためスキップするようにしました。
・メルカリの「一括タイムセール開始」機能にて商品にタイムセールを設定する際に、「30日繰り返し設定」を有効にできるようにしました。この設定を有効にすると、商品に1回タイムセールを設定するだけで、その後30日間は毎日自動でタイムセールが設定されます。※これはあくまでメルカリが提供するタイムセール機能の中の設定項目であって、メルネが毎日繰り返しなにかするわけではありません。
・メルカリの「一括タイムセール開始」がメルネの「処理ループ」に対応しました。これによって、一定期間毎に自動でタイムセール開始を繰り返すことができます。
・メルカリshops移行用のCSVを生成する際に一部のブランドが変換できなかったのを修正しました。ポロスポーツラルフローレンやヒューマンメイドなど、約30個ぐらいのブランドが抜け落ちていたのを修正しています。
・最新のChromeバージョン134に対応しています
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版(テスト版) アップデートしました 25年1月21日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・ラクマの一括値下げなど実行した際に、ラクマの出品中の商品のリストを読み込む時にエラーが発生し不安定な動作になっていたのを修正しました。なお、この現象が出ていない場合にはこちらにアップデートする必要はありません。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年12月22日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの出品中商品をメルカリshopsに一括で移行できるCSV生成機能を実装しました(サブのタブに実装)
「メルショ用CSV生成」のボタンを押すとメルカリshopsに一括で商品登録ができるCSV(mshop.csv)を生成します。
メルカリshopsでは公式が提供する機能で、CSVを使って商品を一括で登録(出品)ができる機能があります。メルカリに出品中の商品情報をこのメルカリshopsで読み込めるCSVのフォーマットで生成することで、メルカリshopsに一括で商品登録することが可能です。
CSVファイルはフォルダ「merne_datas」の中に「mshop.csv」として生成されます。
商品画像についてはCSVの中にURL形式で書き込んでいるので、この生成されたCSVファイルのみをただアップロードするだけで商品画像も登録できます。(画像ファイルを別途アップロードする必要はありません)
それぞれの商品に初期設定されている「商品ステータス」については「非公開」の「1」となっていますので、最初から公開したい場合は「公開」の「2」に設定してからアップロードしてください。
CSVの細かい仕様や詳細はこちらのメルカリshopsの公式情報を参考にしてください
「CSV内商品一括公開停止」のボタンを押すと、CSV(mshop.csv)の中に記載されている商品をメルカリ上ですべて公開停止にします。メルカリshopsに移行した商品をメルカリで公開停止にしたいときに使ってください。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年11月30日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・「タイムセール一括設定」機能のセール率の「自動設定」機能を追加しました。
今まではセール率を「5%」か「10%」か「15%」のどれかを選択する必要がありましたが、今回実装された「自動」を選択すると、前回その商品に設定したセール率を考慮して今回設定するセール率を段階的に自動で増やして設定してくれるようになります。
例えばセール率の設定で「自動」を選択していると、前回5%のセール率でタイムセールをした商品がある場合、今回は10%のセール率が自動で設定されます。
基本的に、5%→10%→15%と段階的にセール率を上げて設定されるようになります。前回のタイムセールの履歴がない場合は5%が設定されます。
15%に到達した場合の動作については、その後また5%に戻ってループするか(自動A)、15%でタイムセールを設定し続けるか(自動B)、タイムセールは設定しない(自動C)、どれかを選択できます。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年11月09日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの出品処理時に特定のカテゴリとブランドが選択されると「あんしん鑑定」が自動で設定されることがあり、その確認のポップアップが表示された場合にポップアップを閉じるようにしました。
・ラクマの出品処理時や値下げ処理時に「お届け前鑑定」や「後から鑑定」の確認のチェックボックスがある場合にチェックを入れるようにしました。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年10月18日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・[バグ修正] 前回リリースの9月21日版のメルネでは、メルカリで出品処理を行う際に商品の商品タイトルのキーワードがランダムに入れ替わってしまうことがありました。出品中の商品を確認して、この現象が発生している場合は必ずこの最新版に乗り換えてください。(再出品時に商品タイトルのキーワードをランダムに並べ替えメルカリに「再出品」と判定されないようにするための実験的な機能だったのですが、それが意図せず正式なリリース版に実装されてしまっていました。申し訳ないです。)
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年9月21日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・タイムセールの設定を一括でできるようにしました。対象商品の絞り込みも可能で、コメントも同時投稿できます。詳細はこちらから
・出品中商品のリスト取得時にうまくすべての商品を取得できないことがあったのを改善しています。処理のタイミングや待機の挙動を精査しています。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年8月5日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・値下げ用CSVを使って商品の【限界価格一括再出品】を実行した際に、出品処理に失敗してしまった場合に公開停止にした元の商品を再度公開状態に戻すようになりました。なおこの場合、値下げ用CSV内の再出品フラグ(限界到達フラグ)はそのままの【1】のままになりますので、再度【限界価格一括再出品】を実行した場合は再出品の対象となります。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年7月30日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・Chromeの最新バージョン127を起動しようとするとエラーになってしまう現象を修正しています。この修正により、メルネのその他のタブにあります【Chrome起動】の設定が【自動】になっていても正常に起動ができるようになります。
・出品用CSVを使って商品の【再出品】を指示した際に、出品処理に失敗してしまった場合に公開停止にした元の商品を再度公開状態に戻すようになりました。主に新規出品ページを開くのに時間がかかり過ぎた場合を想定していて、再出品が正常にされずに公開停止処理のみがされてしまっていたのですが、公開状態に一応戻されるようになりました。なおこの場合、CSV内の出品処理指示IDはそのままの【1】または【再出品】のままになります。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年6月22日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリにて「価格無し」で出品された商品があっても、エラーなどにならないように対応しました。価格の無い商品については、メルネのすべて処理の対象から外れます。値下げや再出品の対象とはならないようにしています。
・Chromeのページが表示されるまでの待機の仕様を少し精査しました。再出品などで、公開停止はしたもの出品されない現象がこれにて改善すると思われます。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年6月11日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・(6月10日) メルカリでの再出品処理などの際に商品説明文内のハッシュタグが抜け落ちてしまうバグを修正しています。6月8日リリース版を使って再出品を行なった商品については、説明文内のハッシュタグが抜け落ちてないか確認してくださいm(_ _)m
・メルカリの出品処理の際のブランド入力の新仕様と、製品情報の入力を促すポップアップの表示がされ処理が止まってしまう現象に対応しました。(※6月8日 表示されるタイミングがいくつかあるようなので、それらにも対応しています)(※6月10日 こちらについて連日色々と仕様が変わっているようでそれにさらに対応しています)(※6月11日 さらに安定的に動くように待機時間等を調整しています)
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年4月30日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
メルカリの「簡単再出品」や「コメント機能」を使う際に利用可能なオプション「限界到達商品のみ」の判定の仕様がおかしかったので修正しています。
例えば値下げ限界価格を1000と設定している場合、本来は100円値下げすると1000円"未満"になってしまう商品を限界に到達していると判定するべきところを、1000円未満ではなく1000円"以下"で判定していました。
簡単に言うと、1100円の商品を誤って限界に到達していると判定していたことになります。本来は1100円の商品はまだ限界に到達しておらず、もう一回値下げされ、1000円になった段階で限界に到達したと判定するように修正されています。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年3月17日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
①コメント処理が完了した際に、処理の結果のサマリが表示されるようになりました。ちゃんとコメントの処理が動いているかどうかを、これである程度確認できるようになっています。
②コメント処理の速度を改善させました。主に削除処理の中で時間がかかっていた処理を軽くしています。
③処理除外ワードの判定時に、英語(ローマ字)の大文字と小文字の区別を無くしました。これによって、ローマ字が含まれるキーワードを設定するときに大文字や小文字を気にする必要がなくなります。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年3月16日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの出品処理時に「ページの読み込みに失敗しました」というエラーページがメルカリで表示されてしまい、処理が正常に進まない不具合に対応しました。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年3月7日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
①メルカリで再出品を行う際のサイズ選択時に、一部の条件が揃った場合に本来のサイズとは違う「XXS以下」が誤って設定されてしまう現象に対応しました。テキトウなサイズが選択され出品されることを無くしました。
②メルカリからラクマやヤフオクへ出品移行する際のカテゴリの自動変換を、メルカリの新カテゴリ仕様に大雑把ですが対応しました。(すべてのカテゴリに完璧に対応しているわけではありません)
③メルカリからBASEへの出品移行の際に画像20枚まで対応しました
④メルカリでの再出品と、ラクマへの出品移行を同時に行っている場合、1秒単位で完全にタイミングが重なると稀に画像がおかしく設定されてしまうことがありました。そちらを修正しています。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年2月14日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
①コメントの履歴が保存され、その履歴からコメント本文を入力することが可能になりました。
②コメント処理をする際に「限界到達商品のみ」に限定して処理ができるようになりました。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年2月11日】
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
①「値下げ限界回数」という新機能(新設定)を追加しました。この設定は、1つの商品に対してここで指定した回数までしか値下げをしない、という設定になります。例えば「値下げ限界回数」を【5】と設定すると、ひとつの商品に対して最大で5回までしか100円値下げをしません。既に5回以上値下げたことのある商品は、一括値下げの対象から外れます。商品を出品する際の値付けをするときに、値下げ用に500円ぐらい高く値付けしている場合はこの設定を【5】に、1000円ぐらい高く値付けしている場合は【10】にするというようなイメージで設定するといいと思います。
②「簡単再出品」時に「値下げ限界価格」や「値下げ限界回数」に到達した商品のみを対象にすることが可能になりました。これによって、一括値下げを実行しても値下げの対象から外れる商品に対象をしぼって、簡単再出品をすることが可能です。簡単再出品のコーナーに新しくチェックボックスとして設置されています。
③メルネのアップデートをツールからワンクリック(半自動)でできるようにしました。メルネの「その他」のタブの「ヘルプ」のコーナーに最新のメルネがダウンロードできるボタンを設置しています。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
メルネ最新情報(更新履歴)(3)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年2月7日】
このアップデートは基本的にすべての方に推奨致します。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
▽2月7日更新内容
・メルカリの仕様変更に対応しました。この仕様変更が原因で商品情報の取得がある箇所ですべてでエラーになっていたと思います。CSVの生成や、再出品などでもエラーになっていました。
▽2月5日更新内容
・動作の安定化の処理を修正しました。Chrome動作の設定で「安定A」「安定B」という2つがありますが、「安定A」ではChromeそのものを定期的に再起動し、「安定B」ではChromeそのものは残しながらタブのみを再起動するようになっています。「安定A」のほうが効果が高いですが、「安定B」でも多少の効果が見込まれます。
▽2月4日更新内容
・メルカリの再出品時などにカテゴリ選択が完了したところでエラーになってたまに止まる現象を修正しました。
▽2月2日更新内容
・Chrome動作の設定で「安定」を選択している場合、予定より高頻度でChromeの再起動が行われていたのを修正しました。
・「処理ループ」の設定値が「時間」ではなく「分」扱いになっていた不具合を修正しました。【10】を入力すると10分ごとにループが実行されてしまっていました。10時間ごとに正常にループされるように修正しています。
▽2月1日更新内容
・「処理ループ」の設定を有効にしたうえで「出品処理実行」や「限界価格一括再出品」を実行すると1ループは正常にするのですが、2ループ目への待機にはいるときにエラーになっていたのを修正しました
・メルネの「その他」のタブにあります「Chrome動作」という設定を【安定】にすることで、定期的にChromeブラウザを再起動して動作の安定化を図れるようになりました。一括値下げや一括コメントを実行した場合、10商品ごとにChromeが再起動されます。出品系の処理は毎出品ごとにChromeが再起動されるようになります。
▽1月29日更新内容
・メルカリの商品カテゴリーが増えた仕様変更に対応しています。メルカリのカテゴリーが増えたため、再出品時にカテゴリーの情報が不足し(元の商品には古い仕様のカテゴリー情報しかないため)エラーになっていました。
①カテゴリ情報が不足している場合に「その他」のカテゴリが選択可能な場合は「その他」を選択して処理を進めます。
②カテゴリ情報が不足している場合に「その他」のカテゴリがない場合は、ポップアップのアナウンスが表示され手動でカテゴリの選択を行うように案内がされるようになりました。カテゴリを選択してから、ポップアップの「ok」を押すことで処理が進みます。
・ラクマのログイン状態の判定が正常にできなくなっていたのを修正しました
・メルネにてChromeの操作中にChromeが「out of memory」と表示され処理が途中で止まってしまう現象に対応しています。なお、ただこの最新版を使うだけでは改善されないのでご注意ください。こちらについては個別にサポートしていますので、LINEにてお気軽に問い合わせください。
・[Windows版][推奨版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版][展開不要版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 24年1月22日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリの出品処理時に「画像のアップロードに失敗しました」とメルカリに表示され、出品が正常に動作しない現象に対応しています。この現象が発生していない場合は、このバージョンは使わないでください(1月10日のバージョンを使ってください)。
・「CSV売却済情報更新」の機能を使ったさいに、売却済の情報が正しく更新されない不具合を修正しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 24年1月10日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの仕様変更に対応しました。出品中の商品リストの読み込みができなくなっている場合、こちらの最新版に乗り換えてください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年12月30日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・新機能「追いセールコメント」を追加致しました。この機能は、すでにイベントやセールのコメントを投稿したあとでさらに後日「本日セール最終日になります!〇〇〇」というようなコメントを打ちたい時に使うことを想定しています。
この追いコメントの対象となる商品の条件は
「自分のコメントだけが残っている商品」
となります。
コメントがそもそも無いコメント0件の商品や、自分のコメントがあっても他人のコメントが残っている商品は対象外となります。
あくまで、自分のコメントだけが残っている商品だけが対象となり、その残っているコメント件数は1件でも何件でも関係なく対象となります。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年12月14日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリのコメント削除ができなくなっていたのを修正しました。
・メルカリの新規出品処理時に配送方法の選択ページの仕様変更に対応しました。新規出品処理時に、配送方法の選択ページが開かれた状態でエラーになって止まっている場合、この最新版を使うことで改善されます。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年12月10日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認し、ダウンロードが保留されているものを見つけ「保存」を押してダウンロードを完了させてください。
◆更新内容
・メルカリの商品編集ページや新規出品ページを開く際の読み込み待ちの仕様を変更しました。
・最新のChromeバージョン120に対応しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 23年11月12日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリのログイン状態がすぐに切れてしまう人向けのアップデートになります。ダウンロードしたツールを展開(解凍)すると、メルネの実行ファイル以外に「Chromium」のインストールファイルがあります。まずはそのファイルを実行し「Chromium」をPCにインストールしてください。その後、メルネを起動し「Chrome起動」の設定を「C」にしてから利用してください。Chromiumというのは自動アップデートなどの機能がないGoogle Chromeのようなもので、ほぼChromeと同じものです。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年11月6日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリの出品時にブランド入力部分でエラーが発生する場合があったのに対応しました。
・最新のChromeバージョン119に対応しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 23年10月20日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・一部の環境でメルカリのブランド入力が正常に行われていないことが原因で出品処理に失敗するのを修正しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年10月6日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリのログインが切れやすい現象の改善策をいくつか実施しています。これで直るかわかりませんが、トライしてみてくださいませ。個別に対応方法を説明致しますので、メルカリのログインが切れやすい現象が発生している場合は問い合わせください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年10月04日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリの出品時の仕様変更に対応しました
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※右クリックのメニューからダウンロードを試みてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、windowsの場合はキーボードの「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードが中断されているファイルの「保存」を選択してダウンロードを継続してください

※どうしてもダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年9月27日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリの出品時のブランド選択の処理部分の改善を行いました
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※右クリックのメニューからダウンロードを試みてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、windowsの場合はキーボードの「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードが中断されているファイルの「保存」を選択してダウンロードを継続してください

※どうしてもダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年9月20日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリのコメント削除ができない不具合を修正しました。
・メルカリの商品画像が20枚まで設定できるようになった影響で、ラクマへの出品移行が失敗する現象に対応しました。ラクマでは10枚までしか画像はアップロードされませんのでご注意ください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※右クリックのメニューからダウンロードを試みてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、windowsの場合はキーボードの「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードが中断されているファイルの「保存」を選択してダウンロードを継続してください

※どうしてもダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年9月14日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態でwindowsの場合は「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリの新規出品時のブランド選択でエラーになる現象の対応
・Chromeバージョン117に対応しています
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、windowsの場合はキーボードの「Ctrl+J」を、macの場合は「Command + Shift + J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年8月28日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態で「Ctrl+J」を押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・メルカリの出品時のブランドの選択の処理を少し改善しました
・Chromeバージョン116に対応しています
・メルネの【その他】タブにある【Chrome起動】の設定は基本的に「自動」に設定してお使いください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年8月20日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。ダウンロードが正常に行われない場合、Chromeを開いた状態で「Ctrl+J」を押してダウンロード履歴の管理ページからダウンロード状況をよく確認してください。
◆更新内容
・一部のメルカリアカウントでのみブランド選択の方式が新仕様に切り替わっているため、それに対応しています。ブランド選択が正常に行われていない場合は乗り換えてください
・「処理除外ワード」の設定で設定値の先頭に「+」記号を付け、指定したキーワードが含まれる商品にのみ処理の対象になるはずの部分がうまく機能していなかったのを修正しました。
・メルネの【その他】タブにある【Chrome起動】の設定は基本的に「自動」に設定してお使いください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードしてもなにも起こらない場合は、下記画像の手順で「保存」を選択し、ダウンロードを完了させてください。または、キーボードの「Ctrl+J」を押すことでChromeのダウンロード管理を開くことができますので、そこからダウンロードを継続してください

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年8月16日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
◆更新内容
・8月14日リリース版にてコメントの一括投稿で商品価格などを埋め込む特別な置換基法を使うと最初の商品に対するコメントが他の商品にも投稿されてしまう不具合を修正しました。
・GoogleChromeの最新バージョン115に対応しました。これからはメルネの【その他】タブにある【Chrome起動】の設定は基本的に「自動」に設定してお使いください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Mac版 アップデートしました 23年7月19日】
Mac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
◆更新内容
・【Mac版】Chromeの最新バージョン115に対応しました。このメルネの最新バージョンを使った上で、メルネの「その他」タブにあります設定「Chrome起動」を【指定】に変更することで正常に使えるようになります。
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年7月12日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
◆更新内容
・メルカリの再出品時などに商品画像をダウンロードする処理が正常に動かない現象がたまに発生していることがあり、こちらに対応しました。再出品で画像の入力まわりで止まっている場合はこの現象に該当します。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年7月1日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
◆更新内容
・メルカリの商品が売却済みかどうかをチェックする際に、出品中の商品にも関わらず売却済みと誤って判定してしまい、再出品(簡単再出品)や限界価格一括再出品などの機能実行時に商品が再出品されないことが一部で発生していたのに対応しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年6月14日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
・メルカリに仕様変更があり、メルカリのコメント関連の機能が使えなくなっていたのを対応しました。
・一部のアカウントでのみ実装されているメルカリの新機能?の影響で、商品のリストの読み込みが正常にできない場合があるのに対応しました。
・ツールの設定情報が保存されない不具合を直しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年6月7日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
・メルカリに仕様変更がありカテゴリー情報などが取得できず再出品などのでエラーが発生し処理が止まってしまう現象に対応しています
・メルカリの再出品時に一部のカテゴリが違うカテゴリとして再出品されていた現象を修正しています。例えばメンズのシャツのカテゴリを再出品すると、Tシャツのカテゴリなどに分類されてしまっていました。これは今まではカテゴリの部分一致で選択していたためで、現在は完全一致でカテゴリを選択するようになっています。
・ツールによる文字の入力方式を精査して、思わぬところに違う文字を入力しないようにしました。メルネでは文字の入力にコピペの処理を使っていたため、同時に複数の処理をしていると思わぬ文字が違うところに貼り付けられることが稀にありました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年5月24日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
・メルカリに仕様変更があり値下げや再出品処理でエラーがでて止まってしまう現象に対応しました。
・メルカリの値下げでたまにでてしまっていたエラーに対応しました
・全体的な動作の軽量化をさせました
・Chromeのバージョン114に対応しました
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 23年4月28日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリの一括値下げを行った際に、価格を入力をするところでエラーが発生し、処理が止まってしまう現象に対応しました。動作の記録として「商品価格を入力します」という表示を最後に、エラーで止まっている場合はこれに該当します。
・[Windows版]メルネの最新版(4月28日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年4月19日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
・メルカリ全般の機能でエラーがでて止まってしまう現象に対応しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年4月12日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
・メルカリ全体で仕様変更があったため、メルカリ関連の多くの機能がエラーが発生して正常に動かなくなっていました。それらに対応しています。
・Chromeのバージョン112に対応
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年3月16日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
・メルカリにて商品のブランドの入力ができなくなっていたのを修正。再出品時などにブランド情報が抜け落ちている場合ははこれに該当します。
・商品のカテゴリによってうまく処理が行かない不具合の対応
・Chromeのバージョン111に対応
・軽微なバグ修正や安定性向上
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 23年3月13日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリの再出品時に商品のカテゴリーによってうまく処理が進まなかったものを修正しています。
・[Windows版]メルネの最新版(3月13日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年3月2日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】メルネのダウンロードはChromeを使って行ってください。最近、ChromeではなくEdgeを使ってダウンロードしようとする人が多くいますが非推奨です。必ずChromeを使ってダウンロードしてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリの内部での仕様変更があり一部で値下げや新規出品や再出品がエラーで動かなくなっていたのを修正しています。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年2月19日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリの新規出品処理をする際にカテゴリ選択でエラーとなる部分を改修しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年2月11日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリにて商品画像が1枚しか設定されていない商品があるとそこで処理が止まる現象に対応しています。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年2月8日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリのログイン状態の判定をしていた部分が仕様変更になっており、メルカリ関連の機能のほとんどが使えなくなる現象に対応をしました。機能を実行しても「要素が見つかりません」のようなエラーがでて処理が進まない現象です。この現象が発生している場合はこちらに乗り換えてください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年1月30日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
【重要】今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリで再出品処理など行うと商品画像の順番がおかしくなる(最後の画像が最初に設定されてしまう)現象の対応をしました。これはすべてのアカウントに発生しているのではなく、一部のアカウントでのみ発生しています。この現象が発生している場合はこちらに乗り換えてください。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 23年1月26日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリのページの内部の仕様が変わり、全般的な機能が動作しなくなっておりました。「レスポンスチェック失敗」「要素が見つかりません」などのエラーがでていた場合、それに該当します。こちらの最新版に乗り換えてトライしてみてください。
前回更新されたWindows版では、なんらかの処理中に売り切れた商品などに遭遇すると止まったりする不具合がありましたので、それも修正しています。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 23年1月25日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
今現在使っているメルネにて明らかな不具合が発生しているような場合にのみ乗り換えてください。今使っているバージョンのメルネで特に動作が問題ないときは、そのまま古いバージョンを引き続き使ってください。
◆更新内容
メルカリのページの内部の仕様が変わり、全般的な機能が動作しなくなっておりました。「レスポンスチェック失敗」「要素が見つかりません」などのエラーがでていた場合、それに該当します。こちらの最新版に乗り換えてトライしてみてください。
・[Windows版]メルネの最新版(1月25日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Mac版 アップデートしました 23年1月24日】
Mac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①ラクマの商品リストの取得の仕様変更に対応しました。商品が30個しか読み込まれなかった事象が発生していた場合はこれに該当します。
②メルカリの商品カテゴリがスマホの本体などの場合、特殊なダイアログが表示されるため値下げなどができなかった事象に対応しました。
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 23年1月18日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①ラクマの商品リストの取得の仕様変更に対応しました。商品が30個しか読み込まれなかった事象が発生していた場合はこれに該当します。
②メルカリの商品カテゴリがスマホの本体などの場合、特殊なダイアログが表示されるため値下げなどができなかった事象に対応しました。
③Chromeのバージョン109に対応しました。
・[Windows版]メルネの最新版(1月18日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Mac版 アップデートしました 22年12月23日】
Mac版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
メルカリの出品処理時の配送方法の選択の方式が、アカウントによって旧式であったり新方式であったりとバラバラなようなので。両対応しました。このバージョンでは配送方法の選択の方式がどちらの状態であっても動くようになっています。
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年12月9日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
メルカリの出品処理時の配送方法の選択の方式が、アカウントによって旧式であったり新方式であったりとバラバラなようなので。両対応しました。このバージョンでは配送方法の選択の方式がどちらの状態であっても動くようになっています。
・[Windows版]メルネの最新版(12月9日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 22年12月07日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
ここ最近のメルカリの仕様変更は、全体ではなく一部のアカウントだけでの変更の場合が多々あります。今、使っているメルネのバージョンで問題がある場合(エラーが発生して動かない場合)のみ乗り換えを推奨します。
◆更新内容
①メルカリの一括値下げ時や、その他すべてのメルカリの出品中商品のリストを取得する際などに、公開停止中の商品も出品の商品と同様扱い、出品中商品として取得してしまうのを修正しました。
②Chromeのバージョン108に対応しました。
③メルカリからラクマへの商品の出品移行時に一部のカテゴリでうまく動かなくなっていたのを修正しました。
・[Windows版]メルネの最新版(12月07日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 22年11月15日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
※(11月15日更新分 追記)
①メルカリの出品処理時の配送方法の選択の仕様が変わっていたのに対応しました。
※(↓11月14日更新分↓)
①Chromeのバージョン107に対応しました。
②主にメルカリ関連機能を使った際にでていたエラーの改善を行いました。
③メルカリ関連機能を使った際に削除された商品などがあっても止まらないようになりました。(前回のアプデで止まるような状態になっていました)
・[Windows版]メルネの最新版(11月15日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 22年11月14日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
▽Windows版ダウンロードURL・[Windows版]メルネの最新版(11月14日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 22年10月22日】
Windows版のアップデートを行いました。一部のアカウントでのみ発生している不具合・エラーに対応しました。今現在使っているメルネで問題なく動作している場合はこの最新版には乗り換えないでください。
▽Windows版ダウンロードURL・[Windows版]メルネの最新版(10月22日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年10月11日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①Chromeのバージョン106に対応しました。
②主にメルカリの値下げ時などで商品編集ページの読み込みが正常に行われたかのチェックの仕様を変更し、インターネット速度が遅い場合やページ読み込みに時間がかかっている場合であっても値下げをしっかりできるようにしました。
・[Windows版]メルネの最新版(10月11日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 22年8月19日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
メルカリの商品を削除する処理でエラーが発生して正常に削除できていなかった不具合を修正しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 22年8月11日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①メルカリにて「再出品」処理などを行う際の商品を公開停止処理が失敗することがあるのを修正しました。メルカリが表示する文字数エラーが原因、説明文が900字を超えているぐらいの場合発生しやすかった現象です。
②メルカリのコメントの投稿や削除時に、コメント欄の「コメントをもっと見る」のボタンが正常に押せなくなっていたので、古いコメントが削除されていなかったり、古いコメントが無視されていた可能性があります。それを修正しました。
・[Windows版]メルネの最新版のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版アップデートしました 22年8月5日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。微妙に安定度をあげるためにいくつか修正を行っています。
◆Chromeのバージョン更新のお願い
Chromeの最新バージョン「104」が正式にリリースされました。様々なChromeのバグも修正されており、こちらを使うことで安定度があがります。Chromeをこの最新版の「104 (104.0.5112.81)」にアップデートすることを推奨します。
※ここでいうChromeというのは「Chromeのベータ版」ではなく普段使っている「普通のChrome」の方です。「Chromeのベータ版」や「ダウングレードしたChrome」を使う必要は現在ありません。「Chromeのベータ版」はアンインストールしても大丈夫です。普段使っている「普通のChrome」を最新版にアップデートして使うことを推奨します。
◆Chromeのバージョンの確認・アップデート方法
以下の画像の手順でChromeのバージョンを確認することができます。通常、この画面を開くと自動でChromeは最新版にアップデートもされます。
◆メルネは最新版に乗り換え、Chrome起動の設定をしてください
メルネは最新版に乗り換えた上で、メルネの「その他」タブにある【Chrome起動】という設定項目を「自動」に変更して使ってください。
・[Windows版]メルネの最新版(8月5日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版アップデートしました 22年7月28日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。全員こちらの最新版に乗り換え推奨です。
メルカリのコメント投稿・削除のバグも直ってます。
◆Chromeのバージョンについて(全体向け)
まず、メルネを使っているPCにインストールされているChromeのバージョンについてです。
現在、Chromeの最新バージョンはまだ103なのですが、103の中でも最新の「103.0.5060.134」というものがリリースされており、Chromeをこの最新版にアップデートすることを推奨します。
Chromeそのもののバグが大きく改善されていて、今までメルネの様々な機能やラクマ関連機能が非常に不安定な状況が続いていましたが、Chromeをこの最新版「103.0.5060.134」にした上で、メルネも今日リリースした最新版にすることで動作の改善が見込めます。
※ここでいうChromeというのは「Chromeのベータ版」ではなく普段使っている「普通のChrome」の方です。
◆Chromeのバージョンの確認・アップデート方法
以下の画像の手順でChromeのバージョンを確認することができます。通常、この画面を開くと自動でChromeは最新版にアップデートもされます。
◆今までChromeのベータ版を使っていた人向け
今、Chromeのベータ版を使っていて、メルネも調子よく動いている場合はそのままベータ版を使っても大丈夫です。ただしメルネは最新版に乗り換えた上で、メルネの「その他」タブにある【Chrome起動】という設定項目を「ベータ版」に変更して使ってください。
◆今までChromeをダウングレードして使っていた人向け
今、Chromeを101や102にダウングレードしてメルネを使っている場合は、メルネも調子よく動いている場合はそのままダウングレードしたChromeを使っても大丈夫です。ただ、基本的には103の最新版【103.0.5060.134】にChromeをアップデートを推奨します。メルネは最新版に乗り換えた上で、メルネの「その他」タブにある【Chrome起動】という設定項目を「自動」に変更して使ってください。
◆コメントが動かなくなったのを修正
メルカリのコメントの投稿や削除機能が使えなくなっていたのを修正しました。
・[Windows版]メルネの最新版(7月28日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年7月17日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
Chromeの起動のパターンをメルネの「その他」タブにある設定画面にて選択できるようになりました。Chromeのベータ版を使って起動する場合にはここの設定を【ベータ版】に切り替えることでChromeのベータ版を使うことが可能になります。Chromeのベータ版を使わない場合などは基本的に【自動】を選択してください。
・[Windows版]メルネの最新版(7月17日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Chromeベータ版専用】【Win版&Mac版 アップデートしました】
このアップデートはChromeのバージョンが103にアップデートしたことによって、メルネが正常に動かなくなっている場合にのみダウンロードしてください。
このメルネの最新版を使うにはこちらからChromeのバージョン104(非正式リリースBETA版)をダウンロードしてインストールする必要があります。
すでにChromeをバージョン102などにダウングレードなどしてこの問題が解決している場合はそのままそちらを使って、こちらのメルネの最新版は無視してください。
▽【Chromeベータ版専用】Windows版ダウンロードURL・[Windows版]ダウンロードはこちら(7月6日更新)
▽【Chromeベータ版専用】Mac版ダウンロードURL
・[Mac版(普通)]ダウンロードはこちら
・[Mac版(M1チップ搭載版)]ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年5月31日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
Chromeの最新バージョン(102)に対応しました。
・[Windows版]メルネの最新版(5月31日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年5月18日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
メルカリの一括値下げ時に元々設定していた商品画像が抜け落ちてしまう怪奇現象(メルカリのバグ)のチェックを強化しました。もし、画像が抜け落ちた可能性がある場合処理を停止し、ポップアップのエラーを表示するようにしています。基本的にはインターネット回線が不安定だったり弱かったりすると発生することが多いので、インターネット回線はしっかりと安定した状態にして使ってください。
・[Windows版]メルネの最新版(5月18日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版アップデートしました 22年4月30日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。Mac版にはWindows版にいままで実装してきたもの全て実装されています。アップデート内容を確認して、必要であれば最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①ラクマ全般機能の多少の安定化向上(Chromeをバージョンアップしてください)
ここ最近ずっと調子の悪いラクマ関連の機能ですが、Chromeのバージョンが101になってから多少マシになっている可能性があります。ラクマ関連の機能を使う場合は必ずChromeのバージョンを最新の101にアップデートしてからメルネを使うことを推奨します。
また、ラクマ関連の機能を使う場合はメルネを複数起動して同時処理をせずに、単体(1つだけのメルネ)で実行したほうが良いです。特にラクマ関連の機能を複数同時に処理すると安定度が落ちます。また、処理中にそのPCで他の操作などせずに、処理が安定稼働していたらそのまま放置するように意識してください。
②ラクマの一括コメント投稿と削除を組み合わせて実行できるボタンの設置しました
③Chromeの最新バージョン(101)に対応しました
・[Windows版]メルネの最新版(4月30日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年4月19日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①新しい設定項目「読み込み数指定」を「その他」タブに新設しました。
これはメルカリにて一括値下げや一括コメント投稿など行う時、処理の最初に出品中商品のリストを読み込む際に、指定したページ数だけ読み込んだところでストップするという設定になります。
公開停止中の商品が後ろに大量にたまりすぎている場合など、無視していい商品が後ろにたまっている場合、毎回すべて読み込む必要がない場合などに活用してください。
最初の10ページ分(出品中商品リストページにある【もっと見る】を最大で9回押した分)だけのリストを読み込めば十分だよ!っていうときには「10」を設定してください。
「0」を設定するといままで通り全件すべて読み込みます。デフォルトでは「0」に設定されています。
②一括値下げ時などに元々設定していた商品画像が抜け落ちてしまう怪奇現象(メルカリのバグ)のチェックを強化しました。気づいたら商品画像が減っていたという場合はこの現象が発生していた可能性があります。
③コメントの削除時などに最初の3件のコメントしか対象となっていないのを修正しました。
・[Windows版]メルネの最新版(4月19日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版アップデートしました 22年4月13日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。旧バージョンですとまともに動かない部分がかなりありますので、皆さん最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
メルカリで値下げ・公開停止・削除・再出品などかなり多くの箇所で仕様変更があり、メルネもそれに対応しました。すべての方こちらの最新バージョンに乗り換えてください。
・[Windows版]メルネの最新版(4月13日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・[Mac版]メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年4月6日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①メルカリに出品中商品を「再出品」する処理の際に、公開停止にしただけで出品しない現象がたまに発生していたのを修正しました。
②メルカリの公開停止中の商品を削除する【公開停止中商品一括削除】が動作しなくっていたのを修正しています。
・[Windows版]メルネの最新版(4月6日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年3月20日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
ラクマ関連機能全般の安定度を向上させています。完璧になっているわけではありませんが、以前よりだいぶマシになっている可能性があります。ラクマ関連機能を使っている方は乗り換えてみてください。
・[Windows版]メルネの最新版(3月20日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 22年2月15日】
Windows版&Mac版のアップデートを行いました。Mac版には過去にwindows版でリリースした機能などを実装しています。
・新設定「コメントチェック」を【その他】タブに実装しました。コメントの一括投稿や削除の際の「自コメ」や「0コメ」などのコメント状況を判定するのに、今まではコメント欄に「もっと見る」ボタンがある場合はそれをすべて押してから過去にもコメントが残っていないかをしっかりと全件チェックしていました。今回新設された設定「コメントチェック」を【簡易】に設定すると最初に表示される最新の3件のみのコメントだけをチェックするようになります。例えば最新の3件にコメントがなければ(すべて削除済のコメントしかなければ)「0コメ」だと判断されます。コメントのスピードをあげたい場合などに使ってください。
・Mac版には今までwindows版に実装してきたものを実装しています
・その他にも軽微なバグ修正や動作向上をしています
▽Windows版ダウンロードURL・メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年1月22日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①簡単再出品がパワーアップしました。シンプルに指定額を値上げするのではなく、その商品の元の値段に戻す「簡単再出品(元値)」を実装しました。詳しくはこちら
②メルカリの商品再出品時や値下げ時などのタイミングで商品の画像が抜け落ちてしまうのに対応を試みています。改善されていると思われます。
③メルカリの商品再出品時や値下げ時に表示される注意のダイアログを閉じる処理を多少修正しています。処理速度の設定によらず、もしダイアログが表示された場合には閉じるようにしています。
・[Windows版]メルネの最新版(1月22日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロード(展開不要版)はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Mac版 アップデートしました 21年1月11日】
Mac版のアップデートを行いました。これまでにWindows版に実装してきたものすべてMac版にも実装しました。値下げ時に説明文の文字数判定などが原因でうまく処理が行かないケースなどにも対応していますので、基本的に乗り換え推奨です。
▽Mac版ダウンロードURL・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年1月7日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①メルカリの値下げや再出品時にメルカリから注意のダイアログが表示される場合でも処理を正常に進めるようにしました
②メルカリの値下げや再出品時に説明文の文字数が1000字を超えていないのに超えてると判定され正常に動作できない現象にツールで対応するように試みました
③Chromeを開いていないのに「Chromeをすべて閉じてください」というエラーがでてしまう現象に対応しました。
・[Windows版]メルネの最新版(1月7日リリース版)のダウンロードはこちら
・[Windows版]メルネの直リンクでのダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 22年1月5日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①メルカリの再出品処理や出品処理を行う際にChromeがタスクバーなどに格納されている場合に正常に処理をすることができなかったのを改善しました。Chromeのウィンドウが隠れている場合、強制的にChromeのウィンドウを画面に表示させるようになっています。
②簡単一括再出品時になんらかのエラーが発生し処理の失敗が続いた場合には処理を停止するようにしました。
・[Windows版]メルネの最新版(1月5日リリース版)のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 21年12月22日】
Windows版&Mac版のアップデートを行いました。Mac版には先日リリースした新機能「簡単一括再出品」やブランド入力バグの修正など実装しております。その他には、ツールの機能のボタンの配置を少し整理し変更しています。
◆簡単にメルカリ再出品ができる「簡単一括再出品」を実装しました
メルカリに出品中の商品の再出品が1クリックで簡単にできるようになりました。この機能はCSVファイルなどを使うこともなく、既存の出品用CSVや値下げ用CSVとは一切関係なく動く独立した機能になっています。
簡単にできるようになっている分細かいことはできませんが。良い意味で大雑把にザクザクと気軽に再出品を実行できるようになっています。
使い方は簡単で
手順① 「再出品価格値上げ幅」を設定する
現在出品中の商品を再出品する際にはいくら値上げして再出品するかを指定してください。例えば1000を指定すると、現在の価格から1000足した価格で再出品されます。
手順② 「簡単再出品上限」を設定する
最大で何個再出品したいかをここで指定してください。例えば10を指定すると、最大で10個まで再出品をします。
手順③ ボタン「簡単一括再出品」を押す
ボタン「簡単一括再出品」を押すと、手順①と②で設定した設定値を元に商品の再出品が行われます。出品中商品の一番古い方から処理が行われます。
↓その他細かい仕様
※出品と出品の間には設定の「出品間隔」と「出品間隔のゆらぎ」が反映され次の出品処理まで待機します
※商品タイトルに「専用」「取り置き」がある場合は再出品の対象から外れます
※商品タイトルの最後の1文字がドット「.」の場合には再出品の対象から外れます
※商品に他のユーザーからのコメントが投稿されている場合は再出品の対象から外れます。自分だけのコメントしか投稿されていない場合は対象になります
※出品中商品の一番古い方から処理の対象となります。公開停止になっている商品や売り切れ商品は対象外です。
※設定の「処理除外ワード」と組み合わせ実行することが可能です。これをうまく使うと、例えば商品タイトルに「Tシャツ」というキーワードが入っているものだけを再出品の対象にすることなどが可能です
※設定の「処理ループ」と組み合わせて実行することが可能です
・メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
メルネ最新情報(更新履歴)(2)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 21年12月22日】
Windows版&Mac版のアップデートを行いました。Mac版には先日リリースした新機能「簡単一括再出品」やブランド入力バグの修正など実装しております。その他には、ツールの機能のボタンの配置を少し整理し変更しています。
◆簡単にメルカリ再出品ができる「簡単一括再出品」を実装しました
メルカリに出品中の商品の再出品が1クリックで簡単にできるようになりました。この機能はCSVファイルなどを使うこともなく、既存の出品用CSVや値下げ用CSVとは一切関係なく動く独立した機能になっています。
簡単にできるようになっている分細かいことはできませんが。良い意味で大雑把にザクザクと気軽に再出品を実行できるようになっています。
使い方は簡単で
手順① 「再出品価格値上げ幅」を設定する
現在出品中の商品を再出品する際にはいくら値上げして再出品するかを指定してください。例えば1000を指定すると、現在の価格から1000足した価格で再出品されます。
手順② 「簡単再出品上限」を設定する
最大で何個再出品したいかをここで指定してください。例えば10を指定すると、最大で10個まで再出品をします。
手順③ ボタン「簡単一括再出品」を押す
ボタン「簡単一括再出品」を押すと、手順①と②で設定した設定値を元に商品の再出品が行われます。出品中商品の一番古い方から処理が行われます。
↓その他細かい仕様
※出品と出品の間には設定の「出品間隔」と「出品間隔のゆらぎ」が反映され次の出品処理まで待機します
※商品タイトルに「専用」「取り置き」がある場合は再出品の対象から外れます
※商品タイトルの最後の1文字がドット「.」の場合には再出品の対象から外れます
※商品に他のユーザーからのコメントが投稿されている場合は再出品の対象から外れます。自分だけのコメントしか投稿されていない場合は対象になります
※出品中商品の一番古い方から処理の対象となります。公開停止になっている商品や売り切れ商品は対象外です。
※設定の「処理除外ワード」と組み合わせ実行することが可能です。これをうまく使うと、例えば商品タイトルに「Tシャツ」というキーワードが入っているものだけを再出品の対象にすることなどが可能です
※設定の「処理ループ」と組み合わせて実行することが可能です
・メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 21年12月16日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。
◆更新内容
①メルカリに出品する際にブランド情報が入力されない
メルカリにて再出品など行う際に、ブランド情報が正常に入力されない状態になっていたのを修正しました。おそらくここ1~2日ぐらいの間に起こっていたと思われるので、その間にメルネによって出品したものはおそらくブランド情報が抜け落ちていると思います。
②出品ページを開く際のエラーに強くなりました
メルカリの商品出品ページを開く際にエラーがでてページがうまく開けなかった場合にエラーで止まらずにリトライするようにしました。
③コメント本文の入力処理を早くしました
メルカリの一括コメントの際などにページのコメントフォームに文字を入力する方法を改善し入力スピードを早くしました。全体としてコメント投稿の動作がスピードアップしています。
・[Windows版]メルネの最新版(12月16日リリース版)のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 21年12月10日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。今使っているものが問題なく快適に動いている場合は乗り換えなくても大丈夫です。
◆更新内容
①コメント一括投稿・削除の動作高速化
メルカリの「一括コメント投稿(全て)」のスピードを少し改善させました。その他のコメント関連動作については現状どうしても商品ページのコメントの状況を確認してから動作するため時間がかかり気味です。もっとコレを早くして欲しいというのがあればお気軽に連絡ください。
②文字数制限エラーで値下げなどが完了しない問題
商品の説明文などが実際には1000字には達していないのに「1000字以内にしてください」というようなエラーがでて正常に商品情報が完了できないことがあります。ツール側でこれが起こらないように少し対応してみました(効果不明)。
③ログイン状態(Chrome設定)周りの動作の精査
ログイン状態をなるべく保持しやすいように改善、Chrome設定を操作する際の処理時間の短縮を行いました。
・[Windows版]メルネの最新版(12月10日リリース版)のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Mac版 アップデートしました 21年12月01日】
Mac版にてメルカリのコメント一括投稿が一部環境でうまく動いていなかった部分を修正しました。前のバージョンでうまく動いている場合はこちらの最新版に乗り換える必要はありません。うまく動いていない場合にのみ乗り換えてください。
▽Mac版ダウンロードURL・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
▽メルカリのログイン状態が外れてしまう場合の対処方法
新レイアウト対応版のメルネを使っていると数日するとメルカリのログイン状態が外れてしまい再度ログインが必要になります。詳細はこちら
【Windows版&Mac版 アップデートしました 21年11月25日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。
再出品(公開停止処理)と、コメント投稿、の処理が動かなくなっていたのを修正しています。売れた商品を値下げなどしようとしてしまうときに処理が止まっていたのを直しました。
▽Windows版ダウンロードURL・メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
▽メルカリのログイン状態が外れてしまう場合の対処方法
新レイアウト対応版のメルネを使っていると数日するとメルカリのログイン状態が外れてしまい再度ログインが必要になります。詳細はこちら
【Windows版&Mac版 アップデートしました 21年11月14日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。
下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。エラーがでて動作が止まることが多い場合にもこちらに乗り換えて下さい。今使っているものが問題なく快適に動いている場合は乗り換えなくても大丈夫です。
◆アップデート内容
①メルカリからラクマに出品移行する際のブランド変換の調整
②その他軽微なバグ修正
▽Windows版ダウンロードURL
・メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。
※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
▽メルカリのログイン状態が外れてしまう場合の対処方法
新レイアウト対応版のメルネを使っていると数日するとメルカリのログイン状態が外れてしまい再度ログインが必要になります。詳細はこちら
【Windows版 アップデートしました 21年11月11日】
Windows版のアップデートを行いました。下記アップデート内容を確認して、必要な場合は最新版に乗り換えてください。エラーがでて動作が止まることが多い場合にもこちらに乗り換えて下さい。今使っているものが問題なく快適に動いている場合は乗り換えなくても大丈夫です。
▽新レイアウト移行時のトラブル新レイアウト対応版のメルネを使うにあたって、よく起こっているトラブルをまとめています。うまくツールが動かない場合はこちらをまずご確認ください。詳細はこちら
◆アップデート内容
①ラクマの値下げエラー修正
ラクマで売れた商品を値下げしようとするとエラーになって止まっていたのを修正しました
②メルカリの一括コメント削除&投稿の修正
メルカリのコメントの一括削除と投稿が組み合わさった「削除(全)&投稿(全て)」がうまく動いていなかったのを修正しました
③値下げ用CSVの再出品フラグを自動で1にしたくない商品がある
値下げ用CSVの中で「再出品フラグ」を自動で1にしたくない商品(自動で再出品したくない商品)がある場合、その商品の「再出品フラグ」の項目に【無効】と入力することで、再出品フラグが自動で【1】になることを回避することができます。値下げ限界価格に達しても勝手に再出品したくない場合は予めこの【無効】を設定してください。
④メルカリの商品の発送期日一括変更
メルカリに出品中の商品の発送までの日数の設定を一括で変更できるようになりました。隠れ機能として微妙な感じで実装しているので、こちらで説明しています。
⑤識別IDの仕様変更
出品用CSVや値下げ用CSVの中の一番最初の項目に「識別ID」という項目で(一応)商品を判別するためのSKUを識別するようななコードとして数字の連番のIDが自動で振られるようになっていました。この識別IDはメルネで再出品などを行うと、新しい商品にも同じ識別IDが引き継がれるため、どれとどれが同じ商品であるかCSVの中で判定できます。この識別IDをただの連番ではなくローマ時を組み合わせて生成するようになりました。これによって、ただの連番を付与していたときにはCSVの行を削除した場合などに発生していたのですが、識別IDが違う商品なのに同じ識別IDが振られてしまう現象がありました。これを避けられるようになりました。
⑥その他にも、軽微なバグ修正・動作安定度強化・ログイン状態保持の強化など
・[Windows版]メルネの最新版(11月11日リリース版)のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 21年10月26日】
Windows版のアップデートを行いました。CSVの操作関連や、CSVのデータがおかしくなってしまう現象を多少改善しました。動作が不安定なところや、エラーで止まりがちだったところを改善しています。エラーがでて動作が止まることが多い場合こちらに乗り換えて下さい。今使っているものが問題なく快適に動いている場合は乗り換えなくても大丈夫です。
▽新レイアウト移行時のトラブル新レイアウト対応版のメルネを使うにあたって、よく起こっているトラブルをまとめています。うまくツールが動かない場合はこちらをまずご確認ください。詳細はこちら
▽Windows版ダウンロードURL
・[Windows版]メルネの最新版(10月26日リリース版)のダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 21年10月17日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。
動作が不安定なところや、エラーで止まりがちだったところを改善しています。エラーがでて動作が止まることが多い場合こちらに乗り換えて下さい。
▽新レイアウト移行時のトラブル新レイアウト対応版のメルネを使うにあたって、よく起こっているトラブルをまとめています。うまくツールが動かない場合はこちらをまずご確認ください。詳細はこちら
▽Windows版ダウンロードURL
・メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 アップデートしました 21年10月04日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。メルカリの新レイアウトに対応したものになります。各種バグの修正が行われています。アップデート内容の中で気になる内容や、実際に発生して困っているエラーの修正などがある場合は、こちらの最新バージョンに乗り換えて下さい。
▽アップデート内容①メルカリで「この商品は削除されました」と表示されてしまうエラーの改善を行いました。
②値下げ用CSV(nesave.csv)の中の再出品フラグが自動で1にならないバグを修正しました(一括値下げと同時に限界価格一括再出品を行っている場合に発生していました)
③商品のリストの読み込み部分を高速化しました
④その他軽微なバグや機能改善を行っています
▽新レイアウト対応版への移行時のトラブルについて
新レイアウト対応版のメルネを使うにあたって、よく起こっているトラブルをまとめています。うまくツールが動かない場合はこちらをまずご確認ください。詳細はこちら
▽Windows版ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら ※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版 アップデートしました 21年10月1日】
Windows版のアップデートを行いました。動作が不安定なところや、エラーで止まりがちだったところをある程度改善しています。再出品時に出品処理がされないバグについても多少改善できているかもしれません。エラーがでて動作が止まることが多い場合こちらに乗り換えて下さい。
▽新レイアウト移行時のトラブル新レイアウト対応版のメルネを使うにあたって、よく起こっているトラブルをまとめています。うまくツールが動かない場合はこちらをまずご確認ください。詳細はこちら
▽Windows版ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【Windows版&Mac版 新レイアウト対応版リリース 21年9月30日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。メルカリの新レイアウトに対応したものになります。細かいバグも見つかっているものは修正されています。メルカリが旧レイアウトから新レイアウトに切り替わっている場合、必ずこちらの新レイアウト対応版に乗り換える必要があります。ツールのアップデート方法やツールの使い方などは今までと同じで、特に特別に変わったところはありません。最新版をダウンロードして今まで通りお使いください。
▽新レイアウト移行時のトラブル新レイアウト対応版のメルネを使うにあたって、よく起こっているトラブルをまとめています。うまくツールが動かない場合はこちらをまずご確認ください。詳細はこちら
▽Windows版ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら ※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「名前をつけてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードを試みて下さい。
※下記の画像のようなエラーが出る場合、矢印を押してから「継続」を選択してダウンロードを完了してください。

※ダウンロードがうまくできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
Windows版メルネではいままでの設定やメルカリへのログイン状態などを引き継ぐには下記URLの手順を踏むことが必要です。Mac版メルネでは手続き不要で特になにも意識することなく自動で引き継がれます。
→メルネのアップデートのやり方(windows版に限る)
【追記:Win版 更新情報 9月17日】
Windows版のアップデートを行いました。いくつか大事なバグを修正しています。アップデート内容に気になるものがあればこちらの新バージョンに乗り換えてください。
▽更新内容
①「一括値下げ(5%)」機能で商品のいいね数が5未満であっても値下げされてしまっていたバグを修正しました
②メルカリとラクマの一括値下げを同時に実行している場合、うまく値下げの履歴を保存できていない状態が発生したのを改善しました。(値下げ経過チェックがうまく働いていない場合、これが原因だった可能性があります)
③メルネを使っていて処理が途中で止まってしまうような場合に、なぜ止まったのかエラーの詳細の内容が記録・表示されるようになりました。処理が思わぬところで止まった場合に大きくポップアップで表示されますので、その場合はその内容をスクショなどを撮って問い合わせしてください。
▽ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 9月10日】
Windows版のアップデートを行いました。軽微なアップデートなので、アップデート内容に気になるものがなければ古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①一括コメント削除と投稿の組み合わせ機能に、コメント削除(全て)→コメント投稿(全て)を追加しました。処理ループと組み合わせて使うことも可能です。コメントの状況を気にせず、とにかく全部削除してから全部に投稿したい場合はこちらを活用してください。
②一括値下げ時のログを詳細に残すようにしました。logフォルダの中とnesage.csvが生成されている場合はその中にも記載・記録されます。
③その他軽微なバグの修正
【追記:Win版&Mac版 更新情報 9月8日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。アップデート内容に気になるものがなければ古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
・出品用指示ID「売り切れ再出品ループ」を使った際の商品の売却済かどうかの判定にバグがあったので修正しました
▽Windows版ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※基本的には推奨版を使って下さい。Chromeの起動エラーがどうしても出る場合に暫定版を使ってみてください。
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽Windows版メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
※Mac版については特に意識しないでも勝手に引き継がれます
【追記:Win版&Mac版 更新情報 9月6日】
Windows版とMac版のアップデートを行いました。Mac版には過去にWindows版に実装したもの全て適用されてます。アップデート内容に気になるものがなければ古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①新しい出品処理指示ID「売り切れ再出品ループ」(または「10」)ができました。これを指定してさらに「売り切れ再出品ループ残り回数」を設定することで、商品ごとに売り切れたら再出品する回数を指定することが可能です。処理ループを1時間に設定して組み合わせて実行することで、1時間おきにその商品が売り切れているかチェックし、売り切れていれば再出品する、ということを指定した回数まで繰り返すことが可能です。
詳細はこちらで解説しています
②値下げ用CSVの中の設定情報、例えばある商品の値下げ経過チェックが「0」に設定されている場合にその設定を「0」として扱うようになりました。値下げ用CSVを生成している場合、あくまで値下げ用CSVの中の数値が優先されるようになりました。
③Chromeのバージョン93に対応しました。
④その他軽微なバグや修正を含んでいます。
【追記:Win版 更新情報 8月24日】
Windows版のアップデートを行いました。軽微なアップデートなので、アップデート内容に気になるものがなければ古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①一括値下げ時のCSVへの商品情報の自動追記の動作周りの改善
②軽微なバグの修正
【追記:Mac版 更新情報 8月11日】
Mac版のアップデートを行いました。これまでWindows版アプデで実装してきた機能やバグ修正を適用しております。Windows版に実装したChromeIDの自動切り替えのみ実装されていません。手動で切り替えてください。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
メルネ最新情報(更新履歴)(1)
【追記:Win版 更新情報 8月24日】
Windows版のアップデートを行いました。軽微なアップデートなので、アップデート内容に気になるものがなければ古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①一括値下げ時のCSVへの商品情報の自動追記の動作周りの改善
②軽微なバグの修正
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 8月18日】
Windows版のアップデートを行いました。今回のアプデにはメルネがツールだとバレにくいようになっている微妙な仕様変更があります。少しでもツール利用のリスクが気になる方はこの最新版に乗り換え推奨です。
▽更新内容
①「限界価格一括再出品」の処理ループ時の待機中に売却済みの情報更新が自動で行われるようになりました
②「初期限界価格幅」の設定によって算出された商品の「値下げ限界価格」がメルネのツール画面に入力されている設定「値下げ限界価格」の設定値より低くなってしまう場合にはツール画面に入力されている設定「値下げ限界価格」の値が優先されCSVに設定されるようになりました
③CSVファイルが開かれていたり、ツールによって操作ができないときにアラートが表示され処理が中断されるようになりました。アラートが表示された場合、CSVファイルを閉じてからアラートを閉じると処理が再開されます。
④メルネによって起動されるChromeがツールやbotであると判定されないように微妙な改善を行いました
⑤メルカリ出品時に画像のアップロードが正常に完了するまで最大で5分待機するようになりました。5分経っても画像のアップロードが終わらない場合、正常にできていない場合は出品処理をそこで中止します。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 8月13日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①出品用CSVに「取引中」「売却済み」の商品情報も取り込むことができるようになりました。CSVに取り込む前に売れてしまった商品など、これによって取り込むことが可能です。
②値下げ用CSVの中の商品が売れた場合にCSVの中の情報が「売却済み」と更新されるようになり、CSVの中で売れた商品がわかるようにました。更新されるタイミングは「一括値下げ(100円)」を処理ループさせている場合に限り、処理の待機中に更新処理が実行されるようになっています。
③メルカリ出品処理時に出品ページにアップロードされた画像の枚数をチェックして、画像のアップロード抜けがないかチェックするようになりました。画像が正しくアップロードできていない場合は再出品が行われず失敗扱いになります。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Mac版 更新情報 8月11日】
Mac版のアップデートを行いました。これまでWindows版アプデで実装してきた機能やバグ修正を適用しております。Windows版に実装したChromeIDの自動切り替えのみ実装されていません。手動で切り替えてください。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
【追記:Win版 更新情報 8月10日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①一括値下げ時にインターネット接続が不安定な場合にも自動でリトライするようになりました
②いくつか軽微なバグや調整を行いました
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 8月8日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合は古いバージョンをそのまま使い続けてください。今回のアップデート内容は、フォルダの構造を変更するので、一度この最新バージョンを使うと過去のバージョンに戻ることができませんのでご注意ください。
▽更新内容
◆ツール画面を整理して縦幅を縮小させました
縦長になりすぎていたツールの画面を短くするため、設定項目などの並べ方を整理しました。だいぶすっきりしましたが、最初は慣れないかもしれません。特に廃止した設定項目などはありません。「認証情報」と「処理速度」の設定は「その他」タブに移動しました。
◆フォルダ構成を変更しました
ツール関連のファイルが保存されるフォルダ「merne_datas」の中のフォルダ構成をすっきりさせるために少し変更しています。その関係で、一度このバージョンにアップデートすると過去のバージョンに戻すことはできませんのでご注意ください。
◆ChromeID切り替えの設定を自動化しました
今まで複数のメルネを起動して同時に複数の処理をする際に、設定の「ChromeID切り替え」を[1]から[3]のどれかに手動で設定を切り替えてもらっていましたが、その必要がなくなりました。内部的に自動で使えるChromeを選びます。それに伴い設定の「ChromeID切り替え」は廃止されています。
◆最大で6個までメルネを起動して同時処理可能になりました
今まではメルネを最大で3つまで起動して設定の「ChromeID切り替え」を1から3のそれぞれに設定することで最大で3つまでの処理を同時にできましたが、それが6個まで同時にできるようになりました。ChromIDの切り替えも内部的に自動でされますので、複数のメルネを立ち上げて(最大で6個)それぞれでしたいことをすれば動くようになっています。
◆値下げと出品の間隔をそれぞれ別で設定できるようになりました
今まで「処理間隔」として設定していたものを値下げと出品の両方の処理の間隔に使っていました。
今回のアプデで、その設定「処理間隔」を廃止し、「値下げ間隔」と「出品間隔」の2つの設定を新設して分けて設定できるようになりました。
値下げするとき・出品するときと、いちいち間隔の設定を見直す必要がなくなりました。
◆処理毎日ループのスパンを1日(24時間)だけでなく柔軟に時間単位で設定可能になりました
今までは「毎日ループしたい!」というコンセプトで24時間という固定のスパンで処理をループしていましたが、その「24時間」という部分を時間単位で自由に設定できるようになりました。
「処理ループ(時間)」という設定項目です。
今まで通り、例えば一括値下げを毎日決まった時間にしたい場合は「処理ループ(時間)」を「24」に設定した上で「一括値下げ(100円)」を実行することで1日(24時間)のスパンで処理がループされ、今までの「値下げ毎日ループ」と同じ動作を実現することが可能です。
その他にも例えば「一括コメントを3日置きに繰り返したい!」(「処理ループ(時間)」を72に設定する)とか、「出品処理実行を毎日朝と夜の2回に実行したい!」(「処理ループ(時間)」を12に設定する)ということが可能になります。
「限界価格一括再出品」や「出品処理実行」などとの相性もいいので、朝と夜にわけて再出品を自動で行うようなことも可能になりました。
変則的に36時間とかに設定すると、日をまたぎながら朝と夕方と交互に処理を実行するというようなことも可能です。
この設定は「0」を指定することで無効化され、ループされることはありません。1度処理が完了したらそこで終了になります。(0時間置きにループされるということはありません)
◆値下げ用CSVに商品情報が取り込まれた際に「値下げ限界価格」に最初に入力される価格を現在のそれぞれの商品価格からいくら値下げた金額に設定するか指定できるようになりました
最初にCSVに自動で入力される「値下げ限界価格」を「初期限界価格幅(円)」という設定項目で調整することできます。この設定に「1000」と入力してから、「値下げ用CSV生成」を実行すると「値下げ限界価格」にはそれぞれの商品の現在価格から1000円を引いた金額が最初から入力されます。商品の出品時には、100円値下げ用として売りたい値段から500円や1000円など高めに値付けしていると思いますが、その値幅をここに設定しておくことで「値下げ限界価格」をいい感じにそれぞれの商品に自動入力してくれるようになります。
◆新しく出品された商品の情報が値下げ用CSVに自動で取り込まれるようになりました
「値下げ用CSV生成」を実行した後に、新規に出品したものについては再度「値下げ用CSV生成」を実行しないと情報をCSVに取り込むことができませんでしたが、今回のアプデでそれが自動で取り込まれるようになりました。
自動で取り込まれるタイミングは「一括値下げ(100円)」を実行した際で、その商品が値下げの対象に選ばれた際に値下げ用CSVの中にその商品データがなければ自動で取り込まれます。
これは値下げ用CSVがすでに生成されている場合にのみ限り有効になりますので、1度は必ず「値下げ用CSV生成」を実行してCSVを生成する必要があります。
1度CSVを生成してしまえば、あとは一括値下げを実行している間に自動でCSVに商品情報が取り込まれますので、「値下げ用CSV生成」を再度実行する必要は基本的にはなくなります。
◆「限界価格一括再出品」時の出品数上限数を設定ができるようになりました
値下げ用CSVの中で値下げ限界価格に到達したものを一括再出品できる機能「限界価格一括再出品」を一回実行した際の再出品数上限を設定できるようになりました。設定の「限界価格再出品上限」です。この設定は値下げの限界価格に達しているものが大量にある場合にそれらすべてを一気に出品することがないようにするための設定になります。10から20前後ぐらいが推奨です。一気にやらないで、毎日コツコツと再出品して安全に運用してください。
◆「一括値下げ(5%)」の対象となるいいね数の条件を「5いいね以上」にしました
値下げたことをいいねしてくれた人にプッシュ通知する目的で行う「一括値下げ(5%)」ですが、今まで10いいね以上の商品が対象となっていましたが、メルカリの商品の多くが5いいね入るまでに売れているというデータがあるため、その条件を5いいね以上に変更しました。
◆ヤフオク出品移行の際の「アップロード用ZIP生成」する際の分割する商品数を設定できるようになりました
オークタウンにアップロードするためのZIPを生成する際に1つのCSVに掲載する商品数の数を設定で自由に変更できるようになりました。ZIPファイルの容量オーバーでアップロードができない場合は、この設定で商品数を減らしてからZIPを生成してください。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
【追記:Win版 更新情報 7月30日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①ヤフオクやBASEに出品移行する際のCSV生成時に公開停止中の商品データも取り込めるようにしました
②「一括値下げ(10%)」として値下げによる通知を飛ばすことを目的とした一括値下げ機能を通知が飛ぶ仕様に則って正確に変更しました。20000円未満の商品は5%値下げ、20000円以上の商品は1000円値下げします。機能名は「一括値下げ(5%)」に改名されています。
③いくつか軽微なバグや調整を行いました
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 7月29日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽更新内容
①メルカリの「一括コメント削除(自コメ)」と「一括コメント投稿(0コメ)」を組み合わせた処理「一括コメ削除(自コメ) → 一括コメ投稿(0コメ)」を新機能で実装しています。コメントを掃除してから、コメント投稿を行いたい場合にこの一つを処理を実行すれば大丈夫です。
②メルカリの一括値下げ以外にも毎日ループが適用されるようになりました。
※「値下げ毎日ループ」という設定項目が「処理毎日ループ」に名称が変更されています
▽処理毎日ループが有効な機能
・「一括値下げ(100円)」
・「出品処理実行」
・「限界価格一括再出品」
・「一括コメ削除(自コメ) → 一括コメ投稿(0コメ)」
これによって、毎日決まった時間に繰り返しの処理を行うことが柔軟にできるようになります。
③いくつか軽微なバグや調整を行いました
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Mac版 更新情報 7月25日】
Mac版のアップデートを行いました。これまでWindows版アプデで実装してきた全ての機能やバグ修正を適用しております。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
【追記:Win版 更新情報 7月21日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽アップデート内容
ここ最近、メルカリのほうの調子が悪いせいなのか、メルカリの商品リストページや商品ページを開いて情報を取得しようとする際にマイページに飛ばされてしまいそこで処理が中断してしまう事象が発生していたのをツール側で対応できるように修正しました。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 7月19日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽アップデート内容【後編】
【出品用CSV生成と出品処理周りのアプデ】
◆出品用CSV生成時に公開停止中商品の取り込みが可能に
出品用CSVを生成する際に(生成ボタンを押した際に)公開停止中の商品情報を取り込むか選択できるようになりました。これによって、公開停止中の商品に対して出品の再開や出品の削除だったり、ラクマに出品移行なども指示できるようになります。
◆出品用CSVの生成時、古い順に取得するように
今まではメルカリの出品新しい順に取得していましたが、そうすると初回の生成時はきれいに出品順に商品が並びますが、2回目以降(差分を取得した際)に順番がごちゃごちゃになってしまうので、取得順を古い順にすることで、CSVのリストの上から下に向かって商品が新しいものになるようにしました。こちらのほうがわかりやすいかなと思います。
◆出品用CSVの生成時にメルカリやラクマへの出品価格に自動で1000円を足すのをやめました
今までは商品データ取得時の価格に1000円を足した金額をメルカリやラクマへの出品価格にデフォルトで入力していましたが、ややこしいのでやめました。商品データ取得時の商品価格が入力されるようになっていますのでご注意ください。金額を変更したい場合は編集してください。
◆出品用CSVを使って商品を出品や再出品する際にCSVの中の商品タイトルを使って出品するようになりました
CSVを使った出品処理の際にCSVの中の商品タイトルを使って出品するようになりました。商品タイトルを変更したい場合はCSVの商品タイトルを編集してください。※字数40字を超えないように注意してください
◆出品用CSVを使って商品を出品や再出品をした場合、自動で新しく出品された商品情報もCSVに追記されます
今まで、出品用CSVを使って出品処理実行をして商品を出品したり再出品した場合、その新たに出品された商品データをCSVに取り込むためには再度出品用CSV生成を実行しないといけませんでしたが、その必要がなくなりました。自動で新しく出品された商品情報は出品用CSVに追加され、なおかつ再出品であることがわかりやすく明記されます。出品用CSVとは別で、メルネを使わずに、手動でメルカリに新規で出品したものなどについてはCSV生成を実行して取り込む必要があります。
◆出品処理指示IDの日本語対応
今までは数字の1とか3とかを指示IDとして指定してもらっていましたが、今回その数字での指定は残した上で、日本語の指示IDを作って迷わずにしたいことを、わかりやすく指定できるようになりました。
例えば再出品を指示したい場合、今までは「1」と入力していた部分を「再出品」と入力しても同じ動作になります。
↓日本語のIDリストの対応表
・指示ID:「再出品」 or 「1」
・指示ID:「出品」 or 「2」
・指示ID:「停止」 or 「3」
・指示ID:「強制再出品」 or 4」
※数字の指示IDと処理の紐付けに変更はありませんので、数字で指示IDを設定する場合は今まで通りで大丈夫です。
◆新しい出品処理指示IDの実装しました
出品処理指示IDに新しくできることが増えました。
・指示ID:「再開」or「8」
指定された商品の公開を再開します
・指示ID:「削除」or「9」
指定された商品を削除します
【その他の細かい修正】
◆Chromeの拡張機能がインストールできない件の修正
メルネで立ち上げるChromeに拡張機能(アドオン)がインストールできなかったのを修正しました。
◆値下げ限界価格の仕様変更(指定された価格までは値下げする)
今までは値下げの限界価格に設定した価格「以下」になる時は値下げしていませんでしたが、今回の仕様変更で設定された金額「未満」になるまで値下げするようにしました。つまり、限界価格に指定した価格と同額までは値下げされます。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 7月14日】
Windows版のアップデートを行いました。アップデート内容に使いたい内容がない場合などは古いバージョンを使い続けても大丈夫です。
▽アップデート内容【前編】
古着転売やリサイクル系の中古商材を扱っている方向けのアップデートになります。
いままでメルネで100円値下げで上位表示させることを中心に運用し、たまに再出品しているような方向けの機能になります。
新機能を2つ追加しました。
①値下げ用CSV生成
②限界価格一括再出品
という、2つの機能(ボタン)が追加されています。それぞれの詳細はリンク先をご確認ください。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 5月29日】
Windows版のアップデートを行いました。ラクマ関連の動作が安定しない場合や、Chromeを起動する際にエラーがでてしまう場合など、こちらの最新版をお使いください。
過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
①ラクマの一括値下げや一括コメント投稿&削除の動作の安定度を向上させました
②Chromeの最新バージョン(91)に対応しました。Chromeのバージョンは自動でアップデートされるため、一部環境でChrome起動時にエラーがでるようになりツールが使えなくなります。その場合こちらの最新版を使ってみてください
③「その他」のタブに【メニューのスリム化】というボタンを設置しました。ツールの縦幅が大きすぎて下が切れて見えない場合こちらをクリックすると、メルカリの値下げなどのコーナーが非表示になり下のメニューが見れるようになります。
④いくつか軽微なバグや調整を行いました
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「名前をつけてリンク先を保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
うまくダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版&Mac版 更新情報】
Windows版とMac版の両方のアップデートを行いました。Windows版では軽微なバグの修正を、Mac版ではWindows版に実装した新機能などすべて実装致しました。
過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽Mac版ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
▽Windows版ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 5月5日】
Windows版のアップデートを行いました。更新内容に使いたいものがある場合はアップデートしてください。特にない場合はアップデートの必要性は高くありません。
過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
設定項目に「処理除外ワード」を追加しました。メルカリにて一括値下げや一括コメントをする場合に、この設定で指定したワードが商品タイトルに含まれる場合に処理の対象から外すことができるようになります。
除外ではなく指定したワードが含まれる商品のみを処理の対象にすることも可能です。
以下、簡単に説明します。
設定値となっているものを「処理除外ワード」に入力してください。
・商品タイトルに「ナイキ」が含まれる商品を除外したい場合
設定値:ナイキ
・商品タイトルに「ナイキ」または「アディダス」など複数のワードのうちどれか1つが含まれる商品を除外したい場合
設定値:ナイキ,アディダス
※ワードをカンマで区切ってください
・商品タイトルに「ナイキ」と「ナイロンジャケット」のワードの両方とも含まれる商品を除外したい場合
設定値:ナイキ ナイロンジャケット
※ワードを半角スペースで区切ってください
・商品タイトルに「ナイキ」と「ナイロンジャケット」のワードの両方とも含まれる商品、または、「アディダス」と「パーカー」のワードの両方とも含まれる商品、または、「リーボック」のワードが含まれる商品を除外したい場合
設定値:ナイキ ナイロンジャケット,アディダス パーカー,リーボック
※それぞれの条件をカンマで区切ることで複数の条件のうちどれかを満たすものに絞り込めます
・除外ではなく指定したワードを含む商品だけを処理対象にしたい場合(ナイキとアディダスのワードのうちどちらか1つが入っている商品にのみ処理を実行する場合)
設定値:+ナイキ,アディダス
※除外するときと同様の設定値の先頭に「+」を1つ追加するだけです。「+」を設定値の最初に1つ追加することによって、入力されたすべての条件が「処理から除外」ではなく「処理の対象」となります。
上記の例でアディダスの前に「+」を追加する必要はありません。あくまで「+」を先頭に一つ追加するだけで設定の機能が「処理から除外」から「処理の対象」に反転します。
・「Tシャツ」というワードが入っている商品にのみ処理を実行する場合
設定値:+Tシャツ
・ナイキのTシャツと、チャンピオンのスウェットと、夏物、のみに処理を実行する場合
設定値:+ナイキ Tシャツ,チャンピオン スウェット,夏物
※除外の時と同様でそれぞれの条件をカンマで区切ることで複数の条件のうちどれかを満たすものに絞り込めます
なお、現段階ではAというワード含まれているけどBというワードは含まれていない商品、というような絞り込みはできません。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 4月29日】
Windows版のアップデートを行いました。更新内容で使いたいものがある場合のみ最新版をダウンロードしてお使い下さい。まだ安定性にかける可能性があるので、必要がなければアプデしないでも大丈夫です
過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
①ラクマにも一括コメント投稿と削除ができるようになりました。置換記法も有効です。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Mac版 更新情報 4月27日】
Mac版のアップデートを行いました。これまでWindows版アプデで実装してきた全ての機能やバグ修正を適用しております。ツールであることがバレにくくなっている見た目ではわからない重要なアップデートも含まれますので、必ず最新版に乗り換えて下さい
▽ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
【追記:Win版 更新情報 4月23日】
Windows版のアップデートを行いました。すべての人に乗り換えて欲しい重要なアップデート内容が含まれます。
過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
①ツールの利用をメルカリに判定されやすい決定的な要素の一つを無くしました。これは見た目上ではわからない、ツールのバックグラウンドの仕様変更になります。僅かでもツールのリスクを減らしたい場合、必ず最新版に乗り換えて下さい。
②メルカリの一括コメント投稿機能にコメントの投稿が0件の商品にのみコメント投稿する「一括コメント投稿(0コメ)」を実装しました。自分のコメント他者のコメントに関わらず、とにかくその商品にコメントがある場合にコメント投稿の対象から外れます。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Mac版 更新情報 4月17日】
Mac版のアップデートを行いました。これまで3月と4月にWindows版アプデで実装してきた全ての機能やバグ修正を適用しております。更新の内容は過去の3月と4月のWin版の更新情報をご確認ください。ちょっとこのタイミングで機能説明やマニュアルを改めてアップデートする予定です。詳しい説明はまたのちほど致します
▽ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
【追記:Win版 更新情報 4月16日】
Windows版のアップデートを行いました。古いバージョンで正常に動いている場合や、特に困っている点がない場合にはアップデートの必要は必ずしもありません。今回の更新内容の中で気になるところや、使いたい機能があれば乗り換えて下さい。推奨版と暫定版の2種類あります。過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
①BASEにメルカリの商品の出品移行ができるようになりました。使い方の詳細はこちらから
②ラクマの一括値下げに対して設定の【値下げ経過時間チェック】を反映するようにしました。途中で一括値下げが止まってしまった場合など、やり直すさいに既に値下げが成功したものをスルーできるようになります。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 4月15日】
Windows版のアップデートを行いました。過去のバージョンでChromeの起動に失敗する場合こちらに乗り換えて下さい。機能等の追加・改善はありません。
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 4月8日】
Windows版のアップデートを行いました。古いバージョンで正常に動いている場合、特に困っている点がない場合アップデートの必要はそこまでありません。推奨版と暫定版の2種類あります。過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
①ラクマへの出品移行時に、ラクマの写真10枚に対応しました。
②新機能メルカリの「一括値下げ(10%)」を実装しました。こちら実行すると、いいねが10以上入っている商品のみ値段を10%一括で値下げます。10%値引き通知を活用するための機能で、1商品に対して1度だけ実行されます。過去に1度でもツールによって10%値引きされた商品は対象外になります。
③新機能ラクマの「一括値下げ(低額)」「一括値下げ(高額)」を実装しました。「一括値下げ(低額)」は7000円未満の商品のみを100円値下げします。「一括値下げ(高額)」は7000円以上の商品のみを上位表示に必要な額だけ値下げします(商品価格によって値下げ幅が変わります)。
④ヤフー出品移行用のアップロード用ファイル生成のエラーを改善しました。
⑤メルカリでブランド「ヴィンテージ」が設定されている商品はラクマではノーブランドとして扱われるようにしました
⑥タテに長くなりすぎたツールの見た目(UI)をタブ化してすっきりさせたタブ版のバージョンを試験的に公開します
▽ダウンロードURL
・[推奨版(タブ版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[推奨版(1画面版)]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版(1画面版)]Chrome起動エラーがでる場合は
→こちら(Chromeバージョン89)
→こちら(Chromeバージョン90)
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 3月29日】
Windows版のアップデートを行いました。古いバージョンで正常に動いている場合、特に困っている点がない場合アップデートの必要はそこまでありません。推奨版と暫定版の2種類あります。過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
①Yahooに商品移行する際のアップロード用ファイル生成時のエラーを修正しました。
②出品処理指示ID「1」(再出品)を指示した際に、その商品がすでに売り切れていたり出品停止状態になっている場合、出品を行わないように前回の更新で仕様を変更しました。ただ、一方で売り切れになっていても出品したい場合もあるかと思いますので、出品処理指示IDに新しく「4」を作りました。出品処理指示ID「4」を指示した場合、出品中になっている場合は、出品停止にしてから出品します。商品が売り切れていても、出品停止状態になっていても出品されます。
③値下げ毎日ループが毎日段々と時間がズレ込んでくるのを修正しました
④メルカリ出品処理時の画像入力の行程で止まってしまうエラーの修正を行いました
▽ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]Chrome起動エラーがでる場合は
→こちら(Chromeバージョン89)
→こちら(Chromeバージョン90)
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。どうしてもダウンロードできない場合、問い合わせください。
▽メルネのアップデート方法
いままでの設定やメルカリへのログイン状態などすべて引き継ぐことが可能です。
→メルネのアップデートのやり方
【追記:Win版 更新情報 3月18日】
Windows版のアップデートを行いました。古いバージョンで正常に動いている場合、特に困っている点がない場合アップデートの必要はそこまでありません。推奨版と暫定版の2種類あります。過去に推奨版が問題なく動いた方は引き続き推奨版をダウンロードしてください。推奨版でChromeの起動エラーがでる場合は暫定版をダウンロードして使って下さい
▽更新内容
①メルカリの出品処理で「再出品」(出品処理指示ID:1)を指示した場合に、今まではその対象の商品が出品停止中だったり売却済みでもその商品情報を使って新規出品処理のみを行っていました。その仕様がちょっとわかりづらい場合や、再出品処理中に売れてしまった場合にもその商品を再度出品してしまうケースなどが考えられるので、今回の仕様変更でそういう場合は出品しないようになりました。「再出品」はあくまで文字通り「再出品」であり、再出品を実行しようとしたその時点で必ず出品中の商品であるか厳格にチェックし、必ず出品中の商品を対象にのみ「出品停止→新規出品」という「再出品」を行います。
②コメント一括削除に「コメント一括削除(自コメ)」という機能を追加しました。これは、コメント一括削除をする際にその商品に自分(出品者)のコメントしかない場合にのみその商品のコメントを全て削除する機能です。もし、自分(出品者)以外のユーザーからのコメントがその商品にある場合なにもせずにスキップします。これによって、気軽にいつでもコメント一括削除を実行できるようになります。
③コメント一括削除処理にも「処理開始タイマー」の設定が有効になりました
④ヤフオク出品移行用のアップロード用ファイルを生成する際に1ファイルあたりの商品数を指定することができるようになりました。ファイルサイズが大きくなりすぎる場合、1ファイルあたりの商品数を減らしてから生成してください。設定方法は少し面倒なんですが、メモ帳などを開いて指定したい商品数の数を半角数字(例えば 15 など)で入力して「yahoo_csv_limit.txt」というファイル名で保存したテキストファイルをフォルダ「merne_datas」に入れてください。
▽ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]Chrome起動エラーがでる場合は
→こちら(Chromeバージョン89)
→こちら(Chromeバージョン90)
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
【追記:Win版 更新情報 1月23日】
1月19日に配布したWindows版でChromeが立ち上がらないエラーがでる方向けのアップデートを行いました。エラーが出る方は[暫定版]のファイルをダウンロードしてお使いください。1月19日に配布したもので問題なく動く場合はアップデートする必要はありません。
▽ダウンロードURL
・[推奨版]メルネ最新(Windows版)ダウンロードはこちら
・[暫定版]Chrome起動エラーがでる場合はこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
【追記:Mac版 更新情報 1月21日】
Mac版のアップデートを行いました。これまでWindows版に実装してきた全ての機能やバグ修正を適用しております。Windows版でしかできなかった、1台のPCでの複数アカウントの運用もできるようになっています。
▽ダウンロードURL
・メルネ最新(Mac版)ダウンロードはこちら
※ダウンロードリンクをクリックしてもなにも起こらない場合は、ダウンロードリンクを右クリックしてから、メニューの中の「対象をファイルに保存」や「リンクを名前を付けて保存」などを選択してダウンロードを試みて下さい。
【追記:Windows版 更新情報 1月19日】
Windows版のアップデートを行いました。
- ▽更新内容
- ヤフオク出品移行時にオークタウンにて画像の横幅が足りないというエラーがでる部分を修正しました 。 このエラーがでていた場合、ファイル「yahoo.csv」とフォルダ「img」を削除してから、再度ヤフオク出品移行をトライしてみてください。
【追記:Windows版 更新情報 1月18日】
Windows版のアップデートを行いました。
▽更新内容
・ヤフオク出品移行用のアップロード用ファイルを生成する際に商品40件ごとにファイルを生成していたのを25件に減らしました。
・ヤフオク出品移行用の画像サイズを横幅が1200pxを超える場合、1200以内に自動でリサイズするようにしました。
【追記:Windows版 更新情報 1月16日】
Windows版のアップデートを行いました。古いバージョンにて動作が安定していて、ヤフオク出品移行などの新機能を使う予定がない場合などは古いバージョンをそのまま使ってもらっても大丈夫です。
最新版はかなり分かりづらいところで大きなアップデートをしています。なので、動作が安定するか、新機能がしっかり動くか、まだ不安要素があります。
下記、更新内容をよく読んで、最新版を使いたい場合はダウンロードしてもらうのがいいかと思います。
- ▽更新内容
- メルカリに出品中の商品をオークタウンを使ってヤフオクに移行することができるようになりました。使い方など詳しくはこちらで解説しています。→ https://aruplus.com/merne-howto-yahoo/
- Chromedriverを自動更新するようにしました。Chromeのバージョンがあがるたびにメルネもそれに伴って必ずアップデートしないといけなかったのですが、その必要が無くなりました。メルネの中でその部分は自動更新するようになりましたので、Chromeがバージョンアップしてもそのままでメルネも動くはずです(たぶん)。
- フォルダ「merne_datas」が存在する場所に「merne_datas_2」という空のフォルダを作ってからメルネを起動すると複数アカウント運用モードで起動されます。これによって、ひとつのツールファイルで最大で5のメルネライセンス(メルカリアカウント)を運用することが可能になりました。
- メルカリで再出品などする際にカテゴリが2つしか設定されていない商品でエラーがでていたものを修正しました
- フォームを使った一括コメント機能が、一部の環境で不安定な動作をしているのですが、まだその原因は究明中です。今回のアップデートで、一括コメントが止まった際にその原因がなるべくわかるようになりました。なお、一括コメント機能を安定させるために一括コメント動作中はChromeをいじったりせずに放置する、ディスプレイはついたままにする、ことで多少安定度があがります。
- PCのディスプレイ表示領域が狭い人の場合、ツールのボタンがすべて表示されないことがありました。応急処置ではあるのですが、メルネのツール画面の「サイトログインチェック」のコーナーのバッテン[?]のボタンを押すと、一部のコーナーを非表示にすることができ、下に隠れていたボタンたちをしっかりと表示できるようになります。
【追記:Windows版 更新情報 12月12日】
Windows版のアップデートを行いました。
- ▽更新内容
- 設定項目に「ChromeIDの切り替え」を追加しました。これによって、同時に複数のメルネを起動して最大で3つまでの処理を同時に行えるようになりました。 1から3までのChromeIDで、未使用のものを選択してから処理を実行してください。(今までのツールファイルを複製してやる必要がなくなりました)
- ツールの縦幅が縦長すぎて、一部のPC環境で最後のほうが切れてしまっていたのを修正しました。
- 出品中の商品に対して一括値下げや一括コメント処理を行う際に、商品タイトルに【専用】【取り置き】が入っている場合と、最後にドット【.】が入っている場合は処理の対象から除外されるようにしました。今まで、コメント処理に対しては最後にドット【.】が入ってても処理の対象になっていたので、わかりやすくそれも処理の対象から除外されるようになりました。ツールから操作したくない商品がある場合にはドット【.】を入れることで回避できます。
【追記:一部不具合について 11月30日】
Q : macで編集したCSVで出品処理やコメント処理が動かない
macにてエクセルやナンバーズを使ってツールで生成したCSVを編集するとその後処理が動かないことがあります。その場合はエクセル的なことができる無料のソフト【Libreoffice】をインストールして、それを使ってCSVの操作・編集してください。Libreoffice のダウンロード方法や使い方はよくある質問で説明しています。
Q : ツールファイルがダウンロードできない
ツールファイルのダウンロードリンクをクリックしてもダウンロードが始まらない場合、リンクの上で右クリックをしてから「名前を付けてリンク先を保存」を選択してダンロードを行ってください
【追記:Windows版 更新情報11月23日】
Windows版のアップデートを行いました。
- ▽更新内容
- 設定項目に「値下げしない時間帯設定」を追加しました。一括値下げ処理を実行した際に、特定の時間帯は値下げをしないで待機状態にすることができます。時刻を表す0から23までの数字をカンマ「,」区切りで入力します。例えば、13時から17時までは値下げをしないようにする場合は「13,14,15,16,17」このように入力してください。深夜12時は「24」ではなく「0」と表記します。
- ラクマの一括値下げにも爆速モードを適用するようにしました。
【追記:ツール設定とコメント機能パワーアップについて補足 11月19日】
各種設定項目について簡単に画像でそれぞれ補足します。わからないところはLINEアットにて気軽に問い合わせください。
コメント機能のパワーアップについては、追記コーナーではなくこのページ下部にて説明していますのでご確認ください。

【追記:Win&Mac版 更新情報11月18日】
Chromeのバージョンがアップデートされ最新バージョン87となったため、メルネもそれに合わせてアップデートしました。「Chromeを閉じてください」というエラーがでて処理が実行できない場合、こちらの最新版を使ってください。
【追記:Mac版 更新情報11月17日】
Mac版のアップデートを行いました。
これまでWin版で更新してきた内容すべてMac版に適応しています。
このアップデートでツールが動いている時にツール内の上部にツール稼働状況をリアルタイムで伝えていましたが、動作が不安定になるため完全にその機能は無くしました。
Mac版ではメルネの起動中にツール操作画面とは別に立ち上がる真っ黒な別窓にてツールの動作状況がリアルタイムでわかるのでそちらを見て下さい。
【追記:Win版 更新情報11月16日】
Win版のアップデートを行いました。
- ▽更新内容
- 既に再出品処理を過去にした商品など、既に出品停止状態の商品に対して「再出品」の出品処理を指示した場合に、出品されることなく処理が終了していましたが、仕様を変更して、出品処理のみがされるようにしました。既に出品停止状態になっているため、出品停止処理は失敗扱いとしてCSVに記録されます。
- 一括コメントなど実行中に商品が売り切れていたり、商品が削除されたりしても処理が止まらないようになりました
- その他軽微なバグ修正や動作調整をしました
【追記:Win版 更新情報11月14日】
Win版のアップデートを行いました。
- ▽更新内容
- ラクマへの出品処理の際にカテゴリーが選択されず出品できなかったのを修正
- 一括コメントの内容(本文)の中に特別な記法を入れることでそこが自動的に商品毎の現在の価格や、指定した割引額や割引率を反映した価格と置き換わりコメント投稿することが可能です。例えばすべての商品の10%オフのイベント告知をしたい際に「週末10%オフセール開催中!こちらの商品は10%オフを適用し<現在価格-10%>円までお値引き致します。」とコメントフォームに入力すると、 <現在価格-10%> の部分が自動的にそれぞれの商品価格から10%引いた金額(数字のみ)が入力されます。パーセントだけでなく、<現在価格-1000>と入力することで現在の価格から1000円引きの価格を入力することも可能です。最初のうちは、この機能を使う場合は実際にちゃんと置換されて入力されているか監視しながら、気をつけて使って下さい。これをちゃんと使えるとぐっとメッセージのヒキが変わると思いますので、うまく活用してほしい機能です。割引後の価格が300円以下になる場合は「300」が入力されます。
- 出品用CSV(shuppin.csv)の内容に、その時点で取引中または売却済みとなっている商品情報を反映して、売れた商品がわかるようになりました。ツール内にボタン「売却済反映」というのがありますので、それをクリックするだけで反映されます。
- 指定した商品にだけそれぞれ個別に指定したコメント内容を投稿できるようになりました。商品のカテゴリ毎にメッセージを変えたり、詳細にコメントの出しわけが可能です。ツール内のボタン「コメントCSV生成」を実行し【comment.csv】を生成したあとで、そのCSVを編集し、ツール内のボタン「一括コメント投稿(CSV)」を実行する流れになります。(こちらについては後日詳しく解説します)
【追記:Win版 更新情報11月05日】
Win版のアップデートを行いました。
- ▽更新内容
- 設定項目に【値下げ毎日ループ】設定を追加しました。こちらを【有効】にすると、メルカリの一括値下げボタンを押した時間(処理開始タイマーを設定している場合はそれも考慮した上での処理の開始時間)を記録して、毎日その時間に一括値下げ処理を実行することができます。今までは、毎日一括値下げをしようとした場合に1日1回はツールのボタンをクリックする必要がありましたが、それがいらなくなります。例えば、今日の18:00に一括値下げを実行すると、明日も18:00に一括値下げが自動で実行されます。
- コメント一括投稿と一括削除の動作を少し早くしました。
- ラクマに出品中の商品をすべて削除する機能をつけました。(これはめちゃ不安定です。ツールによって開かれたChromeを最前面にしてないと止まることがあります。)
- 処理速度【爆速】時の一括値下げ処理の安定度をあげました。
【追記:Win版 更新情報10月6日】
Windows版のメルネをアップデートしました。
- ▽更新内容
- 設定の「処理速度」の「速い」を廃止して「爆速」を実装しました。商品数がそこまで多くない場合など、基本的に処理速度は「普通」を推奨しています。「爆速」設定ではPCが低スペックだったり、インターネット回線が遅かったり不安定だったりする場合うまく動かない可能性があります。商品数が数千件ぐらいありそれを1日でちゃんと値下げしたい場合に「爆速」を使うといいかと思います。1件10秒ほどで値下げが完了するので、1日で約1万件ぐらい値下げができます。
- (※ちなみに、設定の「処理速度」とは値下げなら商品編集ページを開いてから値下げが完了するまでの間の処理そのもののスピードです。設定の「処理間隔」とは1つの処理(1商品の値下げ)が終わった後に次の処理(次の商品の値下げ)を開始するまでの待ち時間になります。短時間にたくさんの値下げをしたい場合、まずは「処理間隔」を短くして調整してください。「処理速度」をあげると動作の安定度が低下します。)
- メルカリに出品する際にブランドの入力方法を改善しました。「トミー ヒルフィガー」や「リー」のようなブランド入力がうまくいってなかったのですが、これで改善されたと思います。
- コメント一括投稿時に商品が売れている場合エラーが発生していましたが、エラーが起きないようにしました。
【追記:Win版 更新情報 9月15日】
Windows版のメルネをアップデートしました。
出品用CSVの仕様変更があるので、過去の出品用CSV(shuppin.csv)は削除してから最新版のツールをご利用ください。また、出品処理を実行する場合、shuppin.csvのファイルはかならず閉じて下さい。開いたままだとエラーが発生して処理が止まる可能性があります。
- ▽更新内容
- 値下げタイマーとして「一括値下げ」にのみ実装したタイマーを「一括値下げ」「コメント投稿」「出品処理実行 」にて処理開始までのタイマーとして機能するようにしました。名前も処理タイマーと改名しました。
- メルカリの出品停止中の商品を一括で全て削除する機能を追加しました。メルネで再出品処理などを多くしていると溜まっていく出品停止中の商品をこれでまとめて掃除することができます。この処理によってメルカリから消した商品情報はあとで復元することはできませんので注意してください。
- 出品用CSVを使った出品処理実行を行ったときに、その処理結果をCSVの中に記録するようにしました。例えば再出品をした場合、「出品処理指示ID」は再出品に成功した場合にのみ自動で「0」になります。再出品が成功したことや日時も文言で記録していますので、だいぶ使いやすくなったかと思います。このツールのバージョンで初めて出品用CSVを生成する場合、すでに古いバージョンで生成したCSVは削除してから生成してください。
- ラクマの一括値下げにもメルカリの一括値下げと同様に、商品タイトルに「専用」「取り置き」というワードが入っている場合と、商品タイトルの最後にドット「.」が入っている場合に値下げしないで次に進むようにしました。
【追記:Win&Mac版 更新情報 8月27日】
新機能【値下げ開始タイマー設定】を追加しました。この設定値を例えば180とすると180分(3時間)後に一括値下げ処理を開始することができます。一括値下げしたい時間帯にPCをいじれないときなどに活用してください。
【追記:Win版 更新情報 8月21日】
Windows版のバグ改修や機能改善のアップデートをしました。
- ▽更新内容
- ラクマに出品をする際に「出品に失敗しました」というラクマのエラーによって出品移行処理が止まってしまうことがありました。今回のアップデートで、そのエラーが発生した場合に10分待機したあとで自動で10回までリトライするようにしました。待機時間は失敗するたびに10分からだんだんと増えるようになっています。
【追記:Win版 更新情報 8月8日】
Windows版のバグ改修や機能改善のアップデートをしました。
- ▽更新内容
- 設定に「値下げ経過時間チェック」を追加。一括値下げ時に過去に値下げした時間から24時間経過しているかどうかを自動でチェックしていましたが、その「24時間」という部分を自由に設定できるようにしました。ここを0にすると経過時間をチェックしないので、毎回すべての商品が値下げされるようになります。
- 設定に「Chrome使いまわしモード」を追加。一括値下げや出品処理実行時などに、Chromeを毎回閉じたり開いたりするとサイトへのログイン状態などが切れてしまったりする場合がまれにあります。そういう場合はこの「Chrome使いまわしモード」を有効にすることによって、Chromeを毎回閉じたり開いたりせずに一括処理をするため安定度があがります。
- 新機能として「ラクマ一括値下げ」追加。これはラクマに出品している商品を一括で値下げます。ラクマでも値下げによる上位表示ができるようになったので、簡易的に実装してみました。上位表示に必要な値下げ幅は商品の価格帯によって自動で計算され、値下げが実行されます。※フルプランでのみ利用可能です
【追記:Win版 更新情報 6月26日】
Windows版のバグ改修や機能改善のアップデートをしました。
- ▽更新内容
- 一括値下げ時に、設定の「処理間隔」と「処理間隔のゆらぎ」の合計が60秒以内の場合にはChromeを毎回閉じることなく使いまわして値下げ処理をするようにしました。その分スピードがあがります。また、ブラウザ操作をしているうちにメルカリからログアウトしてしまう現象もこれで回避できるはずです。
- 一括値下げ時のページ読み込み動作をさらに安定するようにしました。
- その他軽微な修正をしています
【追記:Win版 更新情報 6月18日】
Windows版のバグ改修や機能改善のアップデートをしました。
- ▽更新内容
- 出品用CSVの読み込み時に商品タイトルによって読み込めないバグの改修
- 出品用CSVの生成時に既にCSVがある場合は差分のみを追加する仕様に変更
- 出品用CSVを新規に生成したい場合は既存のCSVを手動で削除して下さい
- 一括値下げ時のエラー発生処理を増やして安定度をあげました
- メルカリのログイン状態が切れてしまう場合などに、Chromeのログイン情報などを含む設定情報を自動で過去の正常にログインできていた状態に復元するようにしました。メルカリのログインが切れてしまっても自動で復旧される可能性が高いです。
- 【Chrome設定情報保存】というボタンを作りました。Chromeのログイン情報などを含む設定情報を手動で明示的に保存することができます。メルカリとラクマに正常にログインできている状態でこれを一度押して設定情報を保存しておくことで、ツール利用中にサイトからログインが切れたとしても自動で復旧される可能性が高いです。(これを押さなくてもツール利用中に自動で設定情報は1度だけ保存されます)
※このアップデートによって、初回起動時などにChromeの設定情報を自動で保存する処理を行うため、ツールが【応答なし】となってけっこう長いあいだツールが操作不能となり固まることがあるかもしれません。その際はなにもせずに処理が終わるのを待って下さい。2回目以降の起動では起こらないと思います。
既存のツールファイル(merne.exe)にダウンロードした新しいツールファイル(merne.exe)をそのまま上書きすることで設定など引き継いでそのまま使えます。 上書きしなくても、名前を変えて同じフォルダに置いても大丈夫です。